■「何を食べているの?」ライズの謎!

きらめく水に溶け込むような美しいイワナ

 緩やかな瀬が強弱のリズムを刻み流れています。いかにもヤマメが好きそうなポイントで、ドライフライに切り替えました。すると、ぽつりぽつりとライズ(水面付近での魚の捕食行動の表れ)が起こっています。ライズの主はイワナです。大小さまざまなカゲロウやトビケラが飛び回り、水面を流れていきますが、白っぽい虫は無視されているようです。

 しかしながら、ライズフォームから水面を流れる“何か”を捕食しているのは間違いなさそうです。まずはカワゲラ、よくパイロットフライにするアリ、そしてずっと付き纏っているブヨをイミテートした、小さく黒いフライを流しましたが反応はありません。

 続いてコカゲロウやトビケラのパターンを試してみます。種類やサイズだけでなく、羽化直前の状態や失敗して溺れたものなど、状態に応じたバリエーションも次から次へと……。相変わらず断続的なライズはありますが、フライは無視されています。いよいよ後がなくなってきました。フライボックスの隅に何パターンか入っていたスペント(十字に羽を広げた状態)のフライを結びます。

 これが魅力的だったようで数投に一度くらいイワナが飛び出しました。ですがフッキングしません。フライが合っていないようです。かと言って他のフライでは歯が立ちません。オオマダラ(カゲロウ)を模したパターンで見事にフィッシュオン! サイズの割に重たい引きです。今度はバラさず、美しいイワナが手元で輝いていました。

■謎は解けた! 「とにかく黒が好き」

小さめの黒いストーンフライ(カワゲラ)パターンに飛び出したイワナ

 リリースする前に素早くストマックポンプを入れ、胃の内容物を確認させてもらいます。消化が進んで原型を留めていないカゲロウが断片的に入っていました。ただ、一目瞭然で目立っていたのは、黒いカワゲラやブヨでした。共通項は「とにかく黒が好き」です。

実際に釣れたフライ。デリケートなウィングのタイイング方法なので耐久性がないようです(いい魚を一匹釣れれば満足なので問題なし)

 さっそく小さめの黒いカワゲラをイミテートしたフライを流してみます。すると、なんということでしょう! さっきまでとは打って変わったような高反応です。どうやら、最初の読みが当たっていたようなのですが、自信をもって流していなかったせいで反応がなかったのでしょうか……。

 帰路の車の中、特におでこと手の甲がブヨに刺されて“ぼこぼこ”になっているのに気づいたのでした。もうすぐ梅雨、そして夏にかけて刺す虫たちの活動も盛んになっていきますね。