初夏から夏へと向かっていますね。山奥の渓流でイワナを求めるのが、楽しい季節になってきました。
日本一長い川、信濃川は長野県では千曲川という名前で、東信から北信を流れています(新潟県に入り信濃川と名前を変えます)。その上流部、源流域は高原レタスで有名な川上村にあります。寒冷地としても有名ですが、ようやく“涼しい”と感じられる陽気になってきましたので、フライロッドを手に足を運んでみました。
■「惜しかった〜」まずは太い流れでヤマメ狙い
上信越自動車道を降り、千曲川に沿って国道を上がっていきます。流れは里川、中流域の様相です。その途中、気になるポイントが何箇所かあり、ヤマメ狙いで竿を出してみました。
朝の気温は8℃で、寒さを忘れつつあった身体に風が沁みます。厚手のフィッシングジャケットを着込み、良さそうなポイントへダウンでフライを流し込むと、予想を遥かに上回るヤマメが追ってきました。が、水面直下からフライ越しに目があったようで、Uターンして流れに帰っていきました……。
簡単に諦めきれるサイズではありません。渡渉して、広い流れを上流からぐるりと回り込み、下流からじわりじわりと先ほどのポイントへ近づきます。
「そろそろ(釣り人の存在を)忘れた頃かな」流れの落ち込みでフライを沈ませ、水流に馴染ませながら引いてくると、狙い通り! 手ごたえ十分なフッキングでした。ロッドを絞る強烈な引きに大興奮、現れる魚体に口元が緩んだ瞬間、フックアウトしてしまいました。
車に戻ろうと河原を歩いていると暑さを感じます。興奮したせいかと思いきや、すでに気温は24℃まで上がっていました。本来の目的地である上流部へと向かいました。
南佐久南部漁業協同組合:http://minamisaku-gyokyou.jp
■「魚影は濃い」連続するショートバイト!
高原レタスの畑を横目に林道の終点まで車を走らせました。駐車場は平日にも関わらずすでにいっぱいです。登山者がほとんどだとは思いますが、なかには釣り人もいるでしょう。出遅れた感があります。
標高1,400mあまり。気温は16℃、水温は10.6℃で、涼しく気持ちのいい風が川面を吹き抜けます。それにしても透明度の高さはピカイチで、水が存在しないかのよう。川床までクリアに見通せます。ですが、魚の姿は全く見えません。岩陰に隠れているのでしょう。
ウェットフライを結び、こちらも岩陰に身を隠しながら静かにフライを流しました。さっそく小気味いいアタリと共にイワナが力強くラインを引っ張ります。
「思ったより小さいな」なんて思った瞬間、無意識に気が緩んだせいでしょう。ジャンプして身を翻し、水に溶け込むように姿を消してしまいました。
しかし、その後が続きませんでした。釣り人が入渓しやすいせいでしょう。プレッシャーを感じている魚たちは、かなりスレているようでした。次から次へとアタリ、ショートバイトはありますが、全くフッキングしませんでした。