山あいの木々が芽吹き出したと思えば、あっという間に新緑美しい季節になりましたね。毎年この時期になると、緑の種類はこんなにもあったのかと感銘を受けます。

 環境も含めて日本の渓流(釣り)が抱える問題は数多いですが、各地の漁協の新しい取り組みとして“ゾーニング”があります。毛ばりを用いた釣りのみ、しかも完全予約制で人数制限(貸し切り)されている、プライベート感抜群の釣り場へ出かけてきました。

■神流川と上野村漁協の釣り場

上野村漁協の釣り場の受付は「川の駅 上野」内にあります

 上野村漁協の釣り場の受付は「川の駅 上野」内にあります 神流川は利根川水系に属する一級河川で、群馬県南西端の上野村にある三国山に端を発する、全長約87kmの川です。民家の裏を流れるような里川の雰囲気と、深い谷間に刻まれた山岳渓流の顔を併せ持つ清流です。上流部を管轄するのは上野村漁業協同組合(漁協)。濃い魚影はもちろん、釣り人に寄り添った運営が好評で、SNS等を通じての情報発信も頻繁に行われており、人気のフィールドとなっています。

 上野村漁協が管轄する神流川のフィールドは、場所や時期によって“ゾーニング”されています。同じ渓流釣り愛好者でも、釣った魚を持って帰って食べたい人がいる一方、魚とのやり取りを楽しみたい人もいます。ここでは、釣法も含めて場所によって制限を設けることで、一般的な渓流釣りを楽しめる場所もあれば、釣った魚を元気なままリリースする義務があるC&R(キャッチ&リリース)区間もあります。さらに種の存続のために禁漁区となっている場所も存在します。

神流川の流れを包む山肌は新緑の優しいトーンに

 国土の多くを山地とする日本ですが、入退渓も含めてアクセスしやすい場所は限られています。釣り人のニーズに応じた河川の利用方法は、今後の持続可能な釣り場の維持を考えるうえで、一つの解決策となるかもしれません。全国的にもゾーニングを導入する漁協が徐々に増えつつあります。