登山
キャンプ
スキー&スノーボード
アクティビティ
ギア&ウェア
トラベル
連載
特集・ニュース
ライブカメラ
ライター一覧
BRAVO MOUNTAINとは
運営会社
プライバシーポリシー
広告
お問い合わせ
BRAVOSKI
Fall Line
FREESKiiNG
soto
Snow trip magazine
登山
日帰り
山小屋泊
山小屋ライブカメラ
テント泊
雪山
低山
山ご飯
その他登山
キャンプ
キャンプ飯
焚き火
その他キャンプ
スキー&スノーボード
スキー場
スキー場ライブカメラ
バックカントリー
アクティビティ
フィッシング
MTB
写真・動画
その他アクティビティ
ギア&ウェア
登山
キャンプ
スノー
その他
トラベル
食事・お酒
温泉・宿
名所・観光
連載
わたし、山小屋はじめます
低山カレンダー
缶詰博士の缶たん”CAN”P料理
低山小道具&技術研究所
シン・サウナ村建設記
季節の外ごはん
関西おみくじジャーニー
ハイカー女子の一杯
そこに山小屋を興して
季節の虫
その他連載
特集・ニュース
ライブカメラ
山小屋
スキー場
BRAVO MOUNTAIN
著者一覧
大内 征
著者紹介
大内 征
おおうち せい
山里の歴史文化を辿り、ローカルハイクと低山ワールドの魅力を探究。日本中の低山に精通する第一人者として精力的に活動中。高所登山やピークハントだけではない“知的好奇心をくすぐる身近な山旅”の喜びを、文筆・写真・講演などで伝えている。
2016年にスタートしたNHKラジオ深夜便「旅の達人~低い山を目指せ!」のほか、石丸謙二郎の山カフェでは「いざ、歴史の山へ」にレギュラー出演中。NHKBS「にっぽん百名山」等の山番組では案内人として、メディアやプロジェクトには監修やコメンテーターとして関わっている。著書に『低山トラベル』(二見書房)シリーズ、共著に『手書き地図のつくり方』(学芸出版社)など。2025年6月には新著『低山からはじめるソロハイク超入門』を山と溪谷社より発表予定。
熊野古道・サンティアゴの道 共通巡礼アンバサダー。NPO法人日本トレッキング協会常任理事。手書き地図推進委員会研究員。
1972年生まれ、宮城県出身。
instagram:
@sei_ouchi/
登山
【5月は神の島へ!】リアスの海岸線を引き立てる青い海「絶景とご利益の島」 宮城県の金華山【月めくりの低山カレンダー #05】
登山
【4月は海を眺めに】山は低いが海は近い「須磨アルプス」 低山縦走の超定番コース【月めくりの低山カレンダー #04】
登山
【3月は花見ハイク】一度見たら毎年来たくなる!「都留アルプス」 圧巻のミツマタ群生地【月めくりの低山カレンダー vol.3】
登山
【2月は紀州で春を先取り】海と街を見下ろす「絶景の高尾山」が和歌山にある!【月めくりの低山カレンダー #02】
登山
【1月は富士山を眺めに】温暖な静岡「満観峰」で楽しむ新春山はじめ【月めくりの低山カレンダー vol.1】
登山
【湖一周ハイク】山上の湖をぐるりと囲む紅葉と青い水面が美しい「秋の榛名山」【今日も山旅気分 vol.44】
登山
【今がちょうど見頃】ロープウェーで登れるスリル満点岩峰ルート「八海山」の紅葉具合をレポート<新潟県・南魚沼市>
登山
【ひと足先に、秋の山へ】荒々しい火山の雰囲気と美しい “魔女の瞳” のギャップに萌える山の旅<福島・一切経山>【今日も山旅気分 vol.43】
登山
【初夏は伊豆で五感を磨く】森に包まれた “やさしい瞳” 八丁池<伊豆・天城峠>【今日も山旅気分 vol.42】
登山
【原生林に癒される】コケ生す北八ヶ岳で出合う “高嶺の花” ミツバオウレン<白駒の池とコケの森>【今日も山旅気分 vol.41】
登山
「この景色が見たくてまた登る」ツツジに彩られる山梨県大月市の駅近名低山<菊花山>【今日も山旅気分 vol.40】
登山
【まるで異世界な花の百名山】羊の群れのような石灰岩と可憐な福寿草が出迎えてくれる名峰「霊仙山」【今日も山旅気分 vol.39】
登山
【山頂まで片道わずか1時間の雪山登山】下山後即温泉もセットで楽しめる絶景雪稜歩き・後編<高峯山>【今日も山旅気分 vol.38】
登山
【山頂まで片道わずか1時間】長野県の絶景雪稜歩き・中編<鷲ヶ峰>【今日も山旅気分 vol.37】
登山
【雪山を歩くってどんな感じ?】山頂まで「片道1時間」で味わえる絶景の雪稜歩き<南牧村・飯盛山>【今日も山旅気分 vol.36】
登山
低山から見下ろす大河の絶景・東西2選「岐阜のグランドキャニオン」初心者向けの遠見山と飛騨川<後編>【今日も山旅気分 vol.35】
登山
【今週登山予定の方、ちょっと待った!】本州一色づきが早い「栗駒山」の最新紅葉状況速報<2023年9月末>
登山
「会津のマッターホルン」こと蒲生岳と只見川。低山から見下ろす大河の絶景・東西2選<前編>【今日も山旅気分 vol.34】
登山
【夏休みの思い出作りに歩きたい】ギラつく太陽&海風が気持ちいい「絶景の海岸線ハイク」南北2選【今日も山旅気分 vol.33】
登山
【梅雨時にこそ歩きたい】みずみずしい新緑と水の音に癒される滝見ハイキングルート「坊滝編」【今日も山旅気分 vol.32】
1
2
3