■小気味よく割れる水面! 暗い反転流からは……

 前述の通り車道脇の小さな流れ、果たして魚は残っているのでしょうか? そんな心配は無用でした。道から一通り流れを観察してから入渓、最初に目星を付けたポイントにフライを流すと、パシャ! 小気味よく水面が割れました。サイズこそ20cm足らずでしたが、元気なイワナが顔を見せてくれました。その後も小粒ですが、ポツポツと魚たちが反応してくれます。

夏の渓のイワナ。水に溶け込むような色艶に涼を感じます

 川面を覆うほど枝を広げた木の下、泡の浮いた暗い反転流で見るからに絶好のイワナポイントです。流れに合わせて長い時間フライを漂わせるために少し上流側に回り込みました。魚に気づかれないように低い姿勢でそっと移動します。浅い流れとはいえ、岩の間を水飛沫を上げながら流れる水に半身以上濡れてしまいましたが、むしろ心地いいです。

 フライを落とすと、拍子抜けするくらい素早く飛び出した魚が、そのまま水底へと潜りました。期待以上の手応えに若干うろたえつつ、慎重にネットに導きました。25cmほど、青白い魚体に渓の緑を混ぜ合わせたような、美麗なイワナでした。予定していた場所まではもう少しありましたが、これで満足したので退渓することにしました。最近は1日5匹も釣れば満足するように。納得のいく釣りができれば、1本でも竿を畳みます。

 河原の石に腰掛け、休憩がてら携帯を手にしました。よせばいいのに仕事のメールをチェックして、ため息をひとつ。ぽつりと水滴が腕に当たり、空を見上げると北の空が暗い雲に覆われつつありました。本当にひと雨欲しいところです。