BRAVO MOUNTAIN 登山 新たな試みにもチャレンジ「南アルプス・光岳小屋」が新シーズンに向けて、営業準備をスタート 3ページ目 新たな試みにもチャレンジ「南アルプス・光岳小屋」が新シーズンに向けて、営業準備をスタート 2022.4.24 登山 山小屋泊 テント泊 文:BRAVO MOUNTAIN編集部 写真:小宮山 花 ■【地図】南アルプス・光岳小屋はこんなに遠い! わたし、山小屋はじめます 「わたし、山小屋はじめます」vol.1 なぜ、山小屋をやろうと思ったのか。【わたし、山小屋はじめます vol.2】 初めて働いた山小屋、南アルプス鳳凰小屋のこと【わたし、山小屋はじめます vol.3】 今年の山小屋営業、一体どうなっちゃうの?【わたし、山小屋はじめます vol.4】 1回で600kgも飛ばせる!山小屋に必須の作業、ヘリでの荷上げを特訓中【わたし、山小屋はじめます vol.5】 今年の光岳小屋は営業はじめられませんでした!【わたし、山小屋はじめます vol.6】 ところで南アルプスの「光岳」って知ってますか? 読めますか?【わたし、山小屋はじめます vol.7】 今年の営業はお休みですが…光岳小屋周辺へ妄想散歩に出かけましょう【わたし、山小屋はじめます vol.8】 いよいよ光岳小屋を引き継ぎました!「山小屋業務の裏側」レポートします【わたし、山小屋はじめます vol.9】 2年間留守にしていた山小屋内部にお邪魔します!【わたし、山小屋はじめます vol.10】 山小屋内で遭難?! シルバーウィーク連休の山小屋の実態!【わたし、山小屋はじめます vol.11】 ”登山道整備”の素朴な疑問「誰が? どのくらいの頻度で整えてるの?」【わたし、山小屋はじめます vol.12】 <初の登山道整備・実践編>登山道はこうして維持されています!【わたし、山小屋はじめます vol.13】 “上げ荷”と同じくらい“下げ荷”が大切! 新米小屋番「初めてヘリでの荷上げ」体験記<前編>【わたし、山小屋はじめます vol.14】 山小屋のヘリ荷上げは “飛ばすまでの準備” が山積み!「初めてヘリでの荷上げ」を行いました<中編>【わたし、山小屋はじめます vol.15】 ”晴れ女”のおかげ? 600kgの荷物ってどうやって飛ばすの?「初めてヘリでの荷上げ」を行いました<後編>【わたし、山小屋はじめます vol.16】 Before & After にご注目! 山小屋シーズン中の最後の仕事「外壁塗装」やってきました【わたし、山小屋はじめます vol.17】 ランチ営業は問題山積み?!「山小屋の食事」が提供されるまでの知られざる苦悩<前編>【わたし、山小屋はじめます vol.18】 クスクスは「山小屋ランチ」の救世主となれるのか?! 山小屋で食事が提供されるまでの知られざる苦悩<後編>【わたし、山小屋はじめます vol.19】 2022年南アルプス・光岳小屋営業情報解禁「今年は山小屋、開きます!」【わたし、山小屋はじめます vol.20】 ベッド or 敷き布団? “山小屋の寝具”はどうやって決める?「睡眠」こそ山小屋の重大要素【わたし、山小屋はじめます vol.21】 「登山シーズン開幕直前」山小屋のオリジナル手拭いを作りたい!【わたし、山小屋はじめます vol.22】 <2022年7月末の予約状況付>いよいよ「光岳小屋」はじまります。“シーズン営業開始直前”のドタバタ準備編【わたし、山小屋はじめます vol.23】 1 2 3