■キイロスズメバチにそっくり! アカウシアブ

車に寄ってきたアカウシアブ。キイロスズメバチにそっくり! 秋になると減ってくるので助かる

 危険な存在はスズメバチだけではない。キイロスズメバチにそっくりなアカウシアブ。酷似していて飛んでいる状態だと見極めが難しい。慣れてくると羽音が違う(明らかに軽い)のでアブだとわかるが、死角からいきなり現れると心臓に悪い。スズメバチと違って大人しく立ち止まっていると身体(大抵は肌を露出している部分)に止まり、発達したキバで皮膚を噛み裂く。噛まれると痛いうえに後から痒くなってしまうので、アブだと判断したらすぐに振り払おう。

 アシナガバチなど他のハチやアブ、意外と知られていないが案外身近に潜んでいるカバキコマチグモにも要注意だ。実は世界の有毒動物ランキング上位に入っている。以前知人がキャンプ中に咬まれたが、スズメバチに刺されたのと同様の症状が出て苦しむことに……。気づかずに触れてしまうと危険だ。

 昆虫ではないがムカデにも注意したい。僕の地元、とある村では以前ムカデに咬まれてアナフィラキシーショックで亡くなった人もいる。

■刺されたときの応急処置

ポイズンリムーバー。様々な種類があるが、いざというときにすぐに出せる場所にしまっておこう

 刺されたときの対処はスピード命。油断大敵、予期しきれない危険に対して最低限の準備は必要だ。救急車の来ない山の中、とにかく最低限の準備はファーストエイドキットに入れておくようにしている。傷口から毒を吸い出すための道具がポイズンリムーバーだ。冬以外は必ず携行し、バックパックの取り出しやすい場所に収納している(ポイズンリムーバーの有効性を疑問視する意見もある。医療の専門家ではないので参考程度にして欲しい)。

 ポイズンリムーバーの速やかな使用は効果的だと実感しているが、手の届かない(届きにくい)箇所や見えない場所を刺されるとお手上げだ。何度か刺されて使用したことがあるが、虫たちに刺されたのは都合よく処置しやすい部位はむしろ少なく、首や肩の後ろ、顔面などが多い。仲間がいればいいが、一人だと対処しづらいのは確かだ。

 以上はあくまでも応急処置、速やかに下山して医療機関で診療を受けることを念頭に置いておこう。クマの場合もそうだが、人間は彼らの生活している場所にお邪魔している侵入者だということを忘れずに(キイロスズメバチなど、住宅にも好んで巣を作る同居者もいるが……)、秋のフィールドを楽しもう! 

※アウトドアフィールドに限らず、公園など身近な場所にもいるので子連れの場合は特に注意したい。