一年を通してキャンプを楽しむのにぴったりな、スノーピークのおすすめテント20選を徹底解説します。
テントは寝るためだけのものではなく、くつろいだり食事をしたり、さまざまな用途で使われるもの。キャンプ道具のなかで重要な役割を果たすアイテムですが、サイズ感や耐久性など、比較するべきポイントがわからない人も多いのではないでしょうか。
この記事では、ソロキャンプに最適な小型テントや、快適な広さの2ルーム、グループで使える大型シェルターなど、キャンプ初心者から上級者まで幅広い層におすすめのラインナップを紹介します。記事の後半には、商品概要や価格の早見表も掲載しているので、テント選びにお役立てください。
■スノーピークはどんなメーカー?

スノーピークは、新潟県三条市に本社を置く日本屈指のアウトドアブランドです。手掛けている事業はアウトドア製品の開発・製造・販売にとどまりません。レストラン事業やグランピング事業、地方創生事業など、キャンプを通して人と自然、人と人が繋がり合うさまざまな機会を作り出しています。
スノーピークのテントは、高品質かつデザイン性が優れており、多くのキャンパーから支持を得ています。キャンプ初心者におすすめのエントリーモデルや上級者向けのハイエンドモデルまで、品揃えが多いのも人気の理由でしょう。
■スノーピークのテントのおすすめポイント

スノーピークのテントのおすすめポイントは大きく分けて2つあります。
1つ目は、飽きのこないスタイリッシュなデザインです。せっかくキャンプを楽しむならおしゃれな雰囲気で楽しみたい人も多いのではないでしょうか。スノーピークのテントは、自然の景観を邪魔しない絶妙なカラーリングが特長です。選べるオプションアイテムやサイズのバリエーションも充実しており、さまざまなスタイルのテントの設営が可能です。
2つ目は、充実したアフターサービスです。スノーピークでは、全商品に「永久保証」を付けているため、保証書は存在しません。保証書がなくてもユーザーが気に入り、長く使いたいと思うものは修理を受け付けてくれます。壊れたらすぐ買い替えるのではなく、商品に愛着を持ってほしいというスノーピークの想いが込められたサービスです。スノーピークのテントを購入すると、長年気兼ねなくキャンプが楽しめるのも嬉しいポイントです。
■スノーピークのテント5つのシリーズ

スノーピークは、設営が簡単な初心者向けや、優れたデザイン性の上級者モデルなど、さまざまなテントを展開しているアウトドアブランドです。
この章では、スノーピークが展開するテントを5つのシリーズに分けて紹介します。各シリーズの特徴と自身のキャンプスタイルを踏まえて、ぴったりのテントを見つけましょう。
●初心者におすすめ! 定番のエントリーライン
スノーピークの定番ともいえるエントリーライン。名前の通りキャンプ入門に相応しいテントです。「アメニティドーム」や「エルフィールド」がエントリーラインに入ります。
テント単体で購入できるのはもちろん、タープやシート、マットなどがセットになった初心者用のパックも展開。キャンプを始めたくても、何から買えばいいかわからないという方は、エントリーラインを購入するのがいいでしょう。
耐水圧1,800mmミニマムの高い耐水性を備えている点や、フレームエンドが色分けされていて設営しやすい点も初心者にとって使いやすいポイントです。
●キャンプを通年楽しみたい方に! スタンダードライン
「ヘキサイーズ」や「ランドロック」が並ぶスタンダードラインには、大型の開口部やメッシュ素材のパネルが搭載されています。エントリーラインに比べて機能性を向上させたものがラインナップされています。
スタンダードラインには、夏のキャンプを快適に過ごせるように、通気性がよくなるベンチレーションや、熱がこもりにくい機能を備えたモデルがあります。スカート付きのタイプを選べば、冬の冷気や風雪の侵入を防いでくれるでしょう。快適な居住空間を保ちながら、室内の温度調節がしやすいので、季節問わず使いやすいテントといえるでしょう。
●耐久性の良さはピカイチ! 上級者向きのプロライン
プロラインの最大の特徴は、耐久性の高さです。スタンダードラインに搭載されている大型メッシュパネルやシールド加工に加え、高強度素材のフレームを搭載し、強風にも耐える強度を誇っています。また、ボトム部の耐水圧は10,000mmミニマムで厳しい環境にも耐えられます。雨風に強く、シェルターとしての役割も果たします。
機能性だけではなくデザインにもこだわって作られているプロラインは、シックな色味が特徴。「ランドブリーズPro.」や「リビングシェルロング Pro.」がプロラインの代表格です。キャンプのよき相棒として、一生かけて使いたくなるシリーズです。
●高級感のあるデザインが魅力的! アイボリーライン
スタンダードラインやプロラインの人気シリーズのテントが、優しいアイボリーカラーになったアイボリーシリーズ。柔らかいカラーのテントは、高級感がありながら、自然にも溶け込むおしゃれなデザインです。スノーピークでは「アメニティドーム」や「ヘキサイーズ」「リビングシェルロング Pro.」などがアイボリーカラーで展開されています。
テントがシンプルな分、キャンプギアで遊び心を取り入れるのもおすすめ。ウッド調のテーブルやチェア、個性的な調理器具などを選び、トータルコーディネートを楽しむのもいいでしょう。機能性はもちろん、デザイン性を重視したい方におすすめのシリーズです。
●持ち運びやすさ抜群! 軽量タイプのプロエアライン
プロエアラインは、メッシュパネルやダブルウォールなど充実した温度調整機能を搭載し、軽量化を追求したライン。バックパックに収納してもかさばらず、長時間の移動でも負担が少ないのが特徴です。収納時のコンパクトさと持ち運びのしやすさから、登山やツーリングシーンに最適なシリーズといえるでしょう。
「ミニッツドーム Pro.air 1」の重量は、驚きの2kg台。設営が簡単で持ち運びがしやすく、究極のソロテントといえます。プロエアラインのおしゃれなカーキカラーが自然風景に溶け込み、周囲との一体感を演出してくれます。高頻度で気軽にキャンプを楽しみたい人におすすめのシリーズです。
●特別仕様デザインのアイテムが魅力的
創業者の山井幸雄氏が、1958年に金物問屋「山井幸雄商店」を創業したところから始まったスノーピーク。2022年に創業65年を記念して作られた特別仕様のテントも発売されています。
65周年記念のシリーズでは、高強度のリップストップ生地を採用した「トレイルトリッパーPro.1」やコミュニティースペースとして活躍する「ランドベース 6 Pro.」などを展開。限定デザインを手に入れたい方におすすめのシリーズです。
大人数でキャンプを楽しみたい方には、ロッジ型シェルターの「グランベルク」や、自立式の「リゲル」などの大型のものもおすすめです。
■スノーピークのテントの選び方【購入のヒント】

ここからは、スノーピークのテントの選び方について解説します。「人数・室内高・収納サイズ・重さ・材質・耐水圧・タープ」に分けて解説しているので、商品購入のヒントにお役立てください。
●「使用人数+1〜2名」を目安にサイズを選択
テントには収容可能人数が決まっています。ソロキャンプ以外の場合は、使用人数プラス1〜2名が収容できるサイズを選ぶのがおすすめ。広々と使えるので寝返りを打ったり、荷物置きスペースとして活用したりできます。
大勢でキャンプをする場合は、2ルームテントやシェルターを使うといいでしょう。寝室とリビングの機能を分けて使えるため、各自思い思いの時間を過ごすのに役立ちます。
●「室内高」は使用人数やシーンに合わせて検討
室内高とは、テントの中に入った時の地面から一番高い場所までの距離を指します。室内高が高ければテントの中で立つことができ、より空間を広々と使用できます。コンパクトさを重視するソロキャンプや登山キャンプの場合でも、使い方に合った室内高のテントを選ぶといいでしょう。
快適性を左右する大事なポイントなので、使用シーンや人数、滞在期間などを考慮する必要があります。
●持ち運びやすさが決まる「収納サイズ」
収納サイズは持ち運びのしやすさを左右する重要なポイント。特に、公共交通機関やバイクなどで移動する場合はコンパクトさが重視されるため、収納サイズのチェックは欠かせません。
スノーピークのテントは収納袋が付いており、携帯性に優れています。テントが大きいほど袋も大きくなるため、収納場所や移動手段に合うか入念に確認しましょう。
●移動手段や設営人数によって「重さ」を重視
バックパックに入れて電車や徒歩でキャンプ場へ向かったり、バイクで移動する場合は、重さを重視する人が多いのではないでしょうか。持ち運ぶシーンが多いのであれば、軽いテントを選ぶのをおすすめします。しかし、軽さばかりを重視すると居住性や機能性が損なわれる可能性も。
外遊びで疲れた体を休められるスペースが十分にある、軽量タイプを選ぶのがいいでしょう。
●設営シーンに合わせた「材質」を選択
テントは材質によって耐水性や重さ、収納サイズが異なります。以下の4つは、スノーピークのテントに使われる主な素材です。
- ポリエステル:軽量で雨にも強いため、多くのアウトドア用品に使用されている
- ナイロン:柔軟性と耐久性に優れており、テントを伸ばして張ることができる
- ポリコットン:ポリエステルとコットンのいいとこ取りの素材。水と火にある程度強いのが特徴
ポリエステルは通気性が劣り、コットンを含むポリコットンは他と比べて重さがあるなど、各素材にはデメリットも。キャンプシーンを思い浮かべて適切なものを選択しましょう。
●大雨にも対応できる、耐水圧1,500〜2,000mmが目安
耐水圧とは、水の圧力にどれだけ耐えられるかを示した数値。天候が変わりやすいアウトドアでは、しっかりとした耐水圧を備えたテント選びが大切です。一般的に小雨であれば500mm、普通の雨量であれば1,000〜1,200mmの耐水圧が必要。急な大雨に備え、1,500mm〜2,000mmの耐水圧を備えていると安心です。
耐水圧が上がるほど通気性が落ちるため、用途に合った数値を選ぶのがおすすめです。
●タープとテントのセット購入がおすすめ
タープとは、テントの横に設置する大型の屋根を指します。雨除けや日除け、リビングとしての役割も果たし、テントサイトに欠かせないアイテムです。スノーピークのタープは、テントとセットで使うようにデザインされているものが多く展開されています。
セットで揃えると、見た目に統一感が出て設営も楽なのがメリット。併設させた時の隙間を減らし、雨や風が入り込まないようにもなっています。タープとテントを並べた時のサイトのイメージを膨らませ、テントの種類を選ぶのもいいでしょう。
■スノーピークのテントおすすめ20選

この章では、スノーピークのテントおすすめ20選を紹介します。商品のサイズや重量、材質などを参考に、イメージや用途に合うテントを見つけましょう。
サイズに関しては、本体サイズの他に、インナーサイズ、収納サイズも明記しました。ぜひ、リビングや寝室など、それぞれのスペースをイメージするのにお役立てください。
▼クリックで製品説明にジャンプします
- スノーピーク アメニティドーム M
- スノーピーク ランドネストドーム M
- スノーピーク ランドロック
- スノーピーク リビングシェルロング Pro.(4〜6人用)
- スノーピーク ランドネストシェルター
- スノーピーク エントリーパックTT
- スノーピーク トヤ2
- スノーピーク アメニティドーム M アイボリー
- スノーピーク ミニッツドーム Pro.air 1
- スノーピーク アルファブリーズ
- スノーピーク タープ エクステンションテント4
- スノーピーク ペンタ Pro.air1 ペンタイーズセット
- スノーピーク ファル Pro.air 2
- スノーピーク ラゴ1 アイボリー
- スノーピーク ファル Pro.air 3
- スノーピーク 65周年記念トレイルトリッパーPro.1
- スノーピーク ヴォールト
- スノーピーク スピアヘッド Pro.L インナーテント
- スノーピーク ランドブリーズ Pro.air DUO
- スノーピーク ペンタイーズ アイボリー
スノーピーク アメニティドーム M
キャンプ入門のテントとして人気が高いアメニティドーム。丸みのあるフォルムと弾力性があるフレームが風をうまく逃す設計になっている、定番のロングセラーテントです。
フライシートを合わせる位置やフレームエンドが色分けされており、初めてでも簡単に設営できます。
高品質かつ安心設計にもかかわらず、抑えた価格設定になっているのが嬉しいポイントです。
製品名 | アメニティドーム M |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 505×280×150cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 265×265×150cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 74×22×25cm |
総重量 | 8kg |
材質 | ◼︎フライシート 75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68Dポリエステルタフタ ボトム部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A7001、A6061(Φ12.8mm、Φ12mm、Φ11.8mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 3〜5名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、本体フレーム長(×3)、前室フレーム(×1)、ジュラルミンペグ(17cm×18)、自在付ロープ(二又用5m×2、2.5m×2、1.4m×2)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 52,800円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ランドネストドーム M
前後どちらでも使えるフライシートと最小限に抑えられたペグダウンが、設営の不安を解消してくれます。
エントリーモデルのなかでは唯一の仕様である、4方向にメッシュが施されたインナールームが特徴。通気性のいい快適な室内で過ごせます。
設営と撤退が簡単なので、初心者や気軽にキャンプを楽しみたい人にぴったりの商品です。
製品名 | ランドネストドームM |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 450×280×160cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 265×265×160cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 70×21×25cm |
総重量 | 8.7kg |
材質 | ◼︎テント本体 75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68Dポリエステルタフタ ボトム部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A6061(直径13mm) |
耐水圧 | ◼︎テント本体 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 3~4名 |
付属品 | インナーテント、センターフレーム(×1)、Aフレーム(×2)、Cフレーム(×2)、ジュラルミンペグ(21cm×14)、自在付ロープ(3m×6)、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 29,800円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ランドロック
寝室とリビングの機能をひとつの空間にまとめたランドロック。インナーテントは大人3人と、子ども3人が一緒に寝られる充分な広さです。
テーブルと椅子を広げて大人数で食事を楽しんだり、インナーテントを外して大型のシェルターとして使用したりすることが可能です。
天井高は190cmと成人男性が立てる十分な高さ。快適な居住空間として不動の人気を誇る2ルームテントです。
製品名 | ランドロック |
---|---|
テントタイプ | ツールームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 625×405×205cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 240×365×205cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | ◼︎キャリーバッグ 75×33×36cm ◼︎フレームキャリーバッグ 72×17×22cm |
総重量 | 24.5kg |
材質 | ◼︎本体 ルーフ部:150Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ウォール部:150Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 メッシュパネル裏生地部:75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 スカート部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧450mmミニマム ◼︎インナールーム ウォール部:68Dポリエステルタフタ ボトム部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A6061(Φ16mm,Φ19mm) |
耐水圧 | ◼︎本体 3,000mmミニマム ◼︎インナールーム ボトム部:1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 6名 |
付属品 | インナールーム、Aフレーム(×2)、Cフレーム(×2)、センターフレーム(×1)、リッジポール(×1)、ジュラルミンペグ(21cm×27)、自在付ロープ(3.5m×6、2.5m×4、1.5m×2)、シームグリップ剤、キャリーバッグ、フレームキャリーバッグ、ペグケース、コンプレッションベルト(×2) |
価格(税込) | 217,800円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク リビングシェルロング Pro.(4〜6人用)
リビングシェルロング Pro.(4〜6人用)は、機能性や耐久性に優れているプロラインのシェルターテントです。側面全体に搭載したメッシュパネルを開けると、風通しのいい快適な空間が実現します。
室内は、大人6人がテーブルを囲んでも余裕のあるレイアウト。テーブルやチェア、キッチンスペースを設置し、好みの空間を作れます。別売りのインナーテントを取り付ければ、2ルームテントにもなる万能シェルターです。
製品名 | リビングシェルロング Pro.(4〜6人用) |
---|---|
テントタイプ | ルームシェルター |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 530×415×220cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 365(リビング側)×215×180cm ※インナーテントは別売りです |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 80×28×30mm |
総重量 | 18.6kg |
材質 | ◼︎シェルター本体 ルーフ部:150Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ウォール部:150Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 スカート部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧450mmミニマム ◼︎フレーム A6061(直径16mm、直径19mm) |
耐水圧 | ◼︎シェルター本体 ルーフ部:3,000mmミニマム ウォール部:1,800mmミニマム スカート部:450mmミニマム |
収容可能人数 | 6名 |
付属品 | リッジポール(×1)、Aフレーム(×2)、Cフレーム(×2)、テントフレーム(×1)、アップライトポール(190cm×2)、ジュラルミンペグ(21cm×26)、自在付ロープ(7m×2、3.5m×4、2m×4)、シームグリップ剤、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 237,600円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ランドネストシェルター
初心者でも簡単に設営ができるエントリーモデルの2ルームシェルター。 4人まで使えるランドネストシェルターは、これから家族でキャンプ生活を始めたい方にぴったりのテントです。
付属品のインナールームを取り付ければ、リビングと寝室が一体となった居住空間が実現。4か所に設置されたメッシュパネルが通気性を高め、スカートが冷気の侵入を防ぎます。室内の温度調節がしやすい構造で、オールシーズン活躍する優れた設計が魅力です。
製品名 | ランドネストシェルター |
---|---|
テントタイプ | ルームシェルター |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 620×360×210cm ◼︎インナーマット 330×213cm ◼︎グランドシート 323×208cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 220×338×180cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 76×32×35cm |
総重量 | 16.5kg |
材質 | ◼︎本体 ルーフ部:75Dポリエステルタフタ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ウォール部:75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 スカート部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧450mmミニマム・撥水加工 ◼︎インナーウォール 68Dポリエステルタフタ ◼︎ボトム 210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A6061(直径17.5mm、直径16mm) |
耐水圧 | ◼︎本体 ルーフ部:1,800mmミニマム ウォール部:1,800mmミニマム スカート部:450mmミニマム ◼︎ボトム 1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 4名 |
付属品 | インナールーム、フライシート、リッジポール(×1)、Aフレーム(×2)、Cフレーム(×2)、ジュラルミンペグ(21cm×18)、自在付ロープ(3.5m×4、2.5m×8)、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 87,780円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク エントリーパックTT
初心者のキャンプデビューを応援するために考え抜かれたスノーピーク渾身のエントリーモデル。「ヴォールト」とヘキサタープのセットで税込5万円台という驚きの価格を実現しています。
設営のしやすいアーチフレーム型のテントは、大人2名・子ども2名が寝れるほど広々としたサイズ感。テントとタープの耐水圧は1,800mmミニマムと、急な雨にも耐えられる仕様です。雨の日も快適に過ごせるヘキサタープの存在によって寝室とリビングを分けられ、使い勝手のいい開放的な空間が生まれます。
製品名 | エントリーパックTT |
---|---|
テントタイプ | アーチフレーム型テント・タープ |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 1,640×780×280cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 220×285×150cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | ◼︎テント 66×25×25cm ◼︎タープ 80×17×19cm |
総重量 | ◼︎テント 7.9kg ◼︎タープ 7.9kg |
材質 | ◼︎フライシート 75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68Dポリエステルタフタ ボトム部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A6061(直径13mm) ◼︎タープ 210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,800mmミニマム ◼︎タープ 1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 4名 |
付属品 | ◼︎テント フライシート、インナーテント、フレーム長(×1)、フレーム短(×2)、ジュラルミンペグ(17cm×24)、自在付ロープ(3m×4、2.5m×8)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース ◼︎タープ タープ本体、コネクションテープ、スチールポール(280cm×1、240cm×1)、スチールペグ(30cm×8)、自在付ロープ(二又用10m×2、3m×2、2m×2)、キャリーバッグ、ポールケース、ペグケース |
価格(税込) | 54,780円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク トヤ2
優しい色合いのアイボリーカラーがおしゃれなピクニック用のドームテント。フライシート・フロアシート・フレームを組み立てるだけで完成するため、設営のストレスもありません。フロアシートには、耐水圧1,500mmミニマムの裏地を搭載。地面が湿っていても水分がテントに染みる心配はありません。
付属品のペグを使えばしっかり地面に固定され、風の強い日でも安心して過ごせます。周囲のピクニックテントと差をつけたい方におすすめのアイテムです。
製品名 | トヤ2 |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 205×130×115cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | ー |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 60×7×8cm |
総重量 | 3kg |
材質 | ◼︎フライシート 68Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧500mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎フロアシート 表生地:ポリエステル・コットン混紡リップストップ 裏生地:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム 中綿:ポリエステル ◼︎フレーム A6061(直径9.5mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 500mmミニマム ◼︎フロアシート 裏生地:1,500mmミニマム |
収容可能人数 | 2名 |
付属品 | フライシート、フロアシート、フレーム、ジュラルミンペグ(17cm×6)、自在付ロープ(1.5m×2)、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 42,900円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク アメニティドーム M アイボリー
US限定で発売していたアメニティドームM アイボリーが日本で通常販売を開始。デュオからファミリーまで使用可能なサイズで、4人家族にもピッタリです。
デザインは、丸みを帯びた低めの設計で、風の抵抗を受けにくいです。また、サイドドアパネルを開ければ、多様な動線を確保でき、使い勝手の良さが上がります。
タープやチェアなど、他のアイボリーラインの商品とコーディネートしたい方におすすめです。
製品名 | アメニティドーム M アイボリー |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 505×280×150cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 265×265×150cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 74×22×25cm |
総重量 | 8kg |
材質 | ◼︎フライシート 75D難燃性ポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68D難燃性ポリエステルタフタ ボトム部:210D難燃性ポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A7001、A6061(直径12.8mm、直径12mm、直径11.8mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 3〜5名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、本体フレーム長(×3)、前室フレーム(×1)、ジュラルミンペグ(17cm×18)、自在付ロープ(二又用5m×2、2.5m×2、1.4m×2)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 63,800円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ミニッツドーム Pro.air 1
軽量で設営のしやすさを追求した、ソロキャンパーにおすすめのドームテント。総重量は驚きの2.95kgで収納サイズの長さ59cmと、バイクや自転車でも持ち運びがしやすい仕様になっています。フレームは、軽量ながら強度の高いジュラルミンで作られていて雨風に強く、濡れずに靴の脱ぎ履きができる広い前室を備えています。
通気性を確保するため左右にメッシュ窓が設けられています。インナーテントは吊り下げ式のため、設営や撤退をスムーズに行えます。
製品名 | ミニッツドーム Pro.air 1 |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 230×235×116cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 220×130×100cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 20×20×59cm |
総重量 | 2.95kg |
材質 | ◼︎フライシート 20Dシリコンポリエステルミニリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎インナーテント ウォール部:20Dポリエステルミニリップストップ ボトム部:30Dナイロンリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎フレーム ジュラルミンA7001(直径9.5mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,500mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,500mmミニマム |
収容可能人数 | 1〜2名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、クロスフレーム(×2)、前室フレーム(×1)、ジュラルミンV型ペグ(×15)、自在付ロープ(2.5m×2、2m×4)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 95,040円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク アルファブリーズ
USスタッフやユーザーの意見を取り入れて作られた、USオリジナルモデルのテントです。アルファブリーズの最大の特徴は、186cmに及ぶ室内高。立った状態での着替えや移動が可能な、開放感のあるサイズ展開です。
付属のアップライトポールで前室パネルを上げるだけで、併設のリビングスペースを作れるのも嬉しいポイント。側面4方向に取り付けられたメッシュパネルで温度調節も楽々です。
製品名 | アルファブリーズ |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 450×270×194cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 278×258×186cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 64×23×27cm |
総重量 | 11kg |
材質 | ◼︎フライシート 75D難燃性ポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68D難燃性ポリエステルタフタ ボトム部:300D難燃性ポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧5,000mmミニマム ◼︎フレーム A6061(直径16mm、直径13mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:5,000mmミニマム |
収容可能人数 | 3~5人 |
付属品 | フライシート、インナーテント、Aフレーム(×2)、リッジポール(×1)、Cフレーム(×1)、アップライトポール(×2)、ジュラルミンペグ(17cm×20)、自在付ロープ(二又用7m×2、3.5m×1、3m×2、2m×4)、シームグリップ剤、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 99,000円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク タープ エクステンションテント4
280cmのサブポールで中の空間を広げて使うワンポールテント。単体での使用はもちろん、「ヘキサエヴォ Pro.」や「ヘキサM・L」など、ウイングポール280cmのタープに接続し、広い空間を作り出せます。好みのタープを設置し、スタイルをアレンジできるのが嬉しいポイント。
テント後方部は、大きなメッシュパネルを搭載し、通気性に優れた仕様。充分な室内高が確保されているため、立った状態での着替えや移動もスムーズに行えます。
製品名 | タープ エクステンションテント4 |
---|---|
テントタイプ | ワンポールテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 325×400×280cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 215×370×280cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 23×69×25cm |
総重量 | 7.5kg |
材質 | ◼︎フライシート 75Dポリエステルタフタ・PU コーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UV カット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68D ポリエステルタフタ ボトム部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎グランドシート 210D ポリエステルオックス・PU コーティング耐水圧1,800mm ミニマム |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,800mmミニマム ◼︎グランドシート 1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 4名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、グランドシート、サブポール、ジュラルミンペグ(×18)、自在付ロープ(二又用10m×1、二又用5m×1、2.5m×6)、シームグリップ剤、キャリーバッグ、ペグケース |
価格(税込) | 110,000円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ペンタ Pro.air1 ペンタイーズセット
タープ、インナールーム、グランドシートがセットになったソロキャンプ用テントです。既存のペンタやペンタイーズの素材を見直し、タープとテントで1.24kgの軽量化に成功。登山やハイキング、ツーリングなどの移動でも持ち運びがしやすい、携帯性に優れたアイテムです。
ソロキャンプでの使用はもちろん、ピクニックテントとして気軽に使えるのも魅力のひとつ。周囲の視線を集めるスタイリッシュなデザインにも注目です。
製品名 | ペンタ Pro.air1 ペンタイーズセット |
---|---|
テントタイプ | ソロテント、タープ |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 320×320×150cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 210×135×124cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 25×13×35cm |
総重量 | 1.24kg(レインカバー、グランドシート、ペグ、ロープ除く) |
材質 | ◼︎タープ 20Dシリコンポリエステルミニリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎インナールーム フロントドアパネル部:20Dシリコンポリエステルミニリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム インナーウォール部:15Dポリエステルメッシュ ボトム部、グランドシート:30Dナイロンリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎レインカバー 20Dシリコンポリエステルミニリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム |
耐水圧 | ◼︎タープ 1,500mmミニマム ◼︎インナールーム フロントドアパネル部:1,500mmミニマム ボトム部、グランドシート:1,500mmミニマム ◼︎レインカバー 1,500mmミニマム |
収容可能人数 | 1名 |
付属品 | タープ、インナールーム、グランドシート、レインカバー、ジュラルミンV型ペグ(×12)、自在付ロープ(二又用6m×1、3m×2)、キャリーケース、タープケース、ペグケース |
価格(税込) | 55,000円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ファル Pro.air 2
本体とフレームで約1,7kgの山岳用テント。コンパクトな収納サイズながら、設営すると大人2人が横になれる空間が広がります。リュックやカバンにさっと入れて登山やハイキングをしたい方におすすめのアイテムです。
インナーテントを外せば小型のシェルターとしても使用可能。ベンチレーションを開ければ通気性のいいレイアウトが完成し、冬場の結露対策にも役立ちます。
製品名 | ファル Pro.air 2 |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 245×143×110cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 210×130×100cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | ◼︎本体ケース 17×33cm ◼︎フレームケース 11×50cm |
総重量 | 1,710g(本体・フレームのみ) |
材質 | ◼︎フライシート 20Dシリコンポリエステルミニリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎インナーテント ウォール部:20Dポリエステルミニリップストップ ボトム部:30Dナイロンリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎フレーム A7001(直径9mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,500mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,500mmミニマム |
収容可能人数 | 2名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、本体フレーム(×2)、自在付きロープ(2.9m×4)、ジュラルミンV型ペグ(×10)、リペアパイプ、本体ケース、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 66,000円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ラゴ1 アイボリー
淡いホワイトカラーでおしゃれな雰囲気を演出する、アイボリーラインのソロテントです。タープやチェアなど、同シリーズのアイテムと揃え、トータルコーディネートを楽しむのもおすすめです。
耐水圧は、フライシート・テントボトム部ともに1,800mmミニマムと、雨風をしのぐにも充分なスペック。1.4kgと軽量でさっと持ち運べるのも嬉しいポイントです。
製品名 | ラゴ1 アイボリー |
---|---|
テントタイプ | ソロテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 220×130×110cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | ー |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 13×13×37cm |
総重量 | 1.4kg |
材質 | ◼︎フライシート 75D難燃性ポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68D難燃性ポリエステルタフタ ボトム部:75D難燃性ポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A7001(Φ9.5mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 1名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、メインフレーム(×2)、サブフレーム、コの字パーツ、ジュラルミンV型ペグ(×9)、自在付ロープ(2m×2)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 59,400円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ファル Pro.air 3
ファル Pro.air 3は、軽量設計で持ち運びしやすく、簡単に設営できる3人用テントです。アルミフレームを採用し、耐久性と安定性に優れているため、風雨にも強く安心して使用できます。
さらに、通気性の高いメッシュパネルを備えており、快適に過ごせます。家族や少人数でのキャンプにおすすめで、初心者から上級者までオールシーズン使えるバランスの取れたテントです。
製品名 | ファル Pro.air 3 |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | ー |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 210×150×103 |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | ◼︎本体ケース 17×35cm ◼︎フレームケース 11×51cm |
総重量 | 1,920g(本体・フレームのみ) |
材質 | ◼︎フライシート 20Dシリコンポリエステルミニリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎インナーテント ウォール部:20Dポリエステルミニリップストップ ボトム部:30Dナイロンリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎フレーム A7001(Φ9mm) |
耐水圧 | ミニマム値:1,500mm |
収容可能人数 | 3名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、本体フレーム(×2)、自在付きロープ(2.9m×4)、ジュラルミンV型ペグ(×11)、リペアパイプ、本体ケース、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 79,200円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク 65周年記念トレイルトリッパーPro.1
スノーピーク創業65周年を記念して作られた、限定モデルのトレイルトリッパーPro.1。ソロテントでありながら、広々とした前室と寝室を備える余裕のあるレイアウトが魅力です。
キャリーバッグには、シリアルナンバーが付いており、特別感のある仕様になっています。
個人スペースをしっかり確保しながら、外への動線も作りやすい使い勝手のいいテントです。
製品名 | 65周年記念トレイルトリッパーPro.1 |
---|---|
テントタイプ | ソロテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 300×230×125cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 210×130×110cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 59×17×21cm |
総重量 | 4.9kg |
材質 | ◼︎フライシート 75Dポリエステルリップストップ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68Dポリエステルリップストップ ボトム部:300Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧10,000mmミニマム ◼︎グランドシート 210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A7001(直径10.2mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:10,000mmミニマム ◼︎グランドシート 1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 1名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、グランドシート、ビルディングテープ、本体クロスフレーム(×1)、サイドフレームA(×1)、サイドフレームB(×2)、メッシュギアハンモック、ジュラルミンペグ(17cm×16)、自在付ロープ(2m×4)、シームグリップ剤、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 112,200円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ヴォールト
エントリーパックTTにも採用されているヴォールトは、キャンプ入門者にとって使いやすいテントです。フレーム3本を色分けされたスリーブに入れ、簡単に設営が可能。シェルターとして使用した後、吊り下げ式のインナーテントを取り付けて寝室を作るのもいいでしょう。
インナーテントは大人2人、子ども2人が寝られる余裕のある設計。小物の収納ポケットやサイドドアパネルを備えている利便性の高いテントです。充実した機能が付いて税込4万円台の価格を実現している点も嬉しいポイントです。
製品名 | ヴォールト |
---|---|
テントタイプ | アーチフレーム型テント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 530×300×150cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 220×285×150cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 66×25×25cm |
総重量 | 7.9kg |
材質 | ◼︎フライシート 75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎インナーテント ウォール部:68Dポリエステルタフタ ボトム部:210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム ◼︎フレーム A6061(直径13mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,800mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部:1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 4名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、フレーム長(×1)、フレーム短(×2)、ジュラルミンペグ(17cm×24)、自在付ロープ(3m×4、2.5m×8)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 41,800円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク スピアヘッド Pro.L インナーテント
最大8人収容できるスピアヘッド Pro.L専用の大型インナーテントです。広々としたスピアヘッド Pro.Lの室内を、寝室とくつろぎスペースに分けるのに役立ちます。
室内高は280cmあり、背の高い人がかがまずに移動できる、ゆとりのある空間設計。圧迫感のない開放的な寝室で、ゆったりと休息するのに役立ちます。
製品名 | スピアヘッド Pro.L インナーテント |
---|---|
テントタイプ | インナーテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 465×400×280cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | ー |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 82×44cm |
総重量 | 5.8kg |
材質 | ◼︎ウォール部 68Dポリエステルタフタ ◼︎ボトム部 210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム |
耐水圧 | ボトム部:1,800mmミニマム |
収容可能人数 | ー |
付属品 | 本体、収納ケース |
価格(税込) | 63,360円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ランドブリーズ Pro.air DUO
プロラインのランドブリーズ Pro.に備えられた使い勝手の良さはそのままに、オートキャンプ向きに軽量化されたデュオテントです。テントとインナーテントを含む重量は4.3gで、持ち運びも楽に行えます。
同時発売された「エルフィールドヘキサ Pro.air」を併用し、広々とした居住空間にアレンジが可能です。シックな色味のテントは、おしゃれなアウトドアライフを演出してくれるでしょう。
製品名 | ランドブリーズ Pro.air DUO |
---|---|
テントタイプ | ドームテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 270×315×135cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | 250×200×135cm |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 61×19×23cm |
総重量 | 4.3kg(ペグ・ロープ・グランドシート除く) |
材質 | ◼︎フライシート 20Dシリコンポリエステルミニリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎インナーテント ウォール部:20Dポリエステルミニリップストップ ボトム部、グランドシート:40Dナイロンリップストップ・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム ◼︎フレーム A7001(Φ11mm) |
耐水圧 | ◼︎フライシート 1,500mmミニマム ◼︎インナーテント ボトム部、グランドシート:1,500mmミニマム |
収容可能人数 | 2名 |
付属品 | フライシート、インナーテント、グランドシート、ダブルクロスフレーム(×2)、センターフレーム(×1)、前室フレーム(×1)、ジュラルミンペグ(17cm×16)、自在付ロープ(二又用4m×2、2m×4)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格(税込) | 126,500円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
スノーピーク ペンタイーズ アイボリー
柔らかいアイボリーカラーと三角屋根がかわいらしい1人用テント。別売りの「ライトタープ ペンタ アイボリー」にインナーとして取り付ければ、雨風にも強い居住空間が完成します。
ドアパネル部とボトム部は、耐水圧1,800mmミニマムで急な雨にも対応できる仕様。前後に取り付けられたメッシュパネルが風の通り道を確保し、快適な室内空間を作り出します。
製品名 | ペンタイーズ アイボリー |
---|---|
テントタイプ | インナーテント |
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) | 211×140×134cm |
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) | ー |
収納サイズ(幅×奥行き×高さ) | 29×57cm |
総重量 | 1.5kg |
材質 | ◼︎ドアパネル部 75D難燃性ポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・撥水加工・UVカット加工 ◼︎メッシュ部 68Dポリエステルメッシュ ◼︎ボトム部 75D難燃性ポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム |
耐水圧 | 1,800mmミニマム |
収容可能人数 | 1名 |
付属品 | テント本体、自在付ロープ(3.5m×2)、ジュラルミンペグ(17cm×6)、収納ケース、ぺグケース、レインカバー |
価格(税込) | 24,750円 |
公式サイト | スノーピーク公式サイト |
■スノーピークのテントおすすめ製品の価格比較表

今回ご紹介したスノーピークのテント20選の価格を一覧表にまとめました。ソロ、デュオ、ファミリーなど、対応人数もさまざま。高価格帯のものからお手頃価格のものまで幅広いラインナップが揃っています。
製品名 | 価格(税込) |
---|---|
アメニティドーム M | 52,800円 |
ランドネストドームM | 29,800円 |
ランドロック | 217,800円 |
リビングシェルロング Pro.(4〜6人用) | 237,600円 |
ランドネストシェルター | 87,780円 |
エントリーパックTT | 54,780円 |
トヤ2 | 42,900円 |
アメニティドーム M アイボリー | 63,800円 |
ミニッツドーム Pro.air 1 | 95,040円 |
アルファブリーズ | 99,000円 |
タープ エクステンションテント4 | 110,000円 |
ペンタ Pro.air1 ペンタイーズセット | 55,000円 |
ファル Pro.air 2 | 66,000円 |
ラゴ1 アイボリー | 59,400円 |
ファル Pro.air 3 | 79,200円 |
65周年記念トレイルトリッパーPro.1 | 112,200円 |
ヴォールト | 41,800円 |
スピアヘッド Pro.L インナーテント | 63,360円 |
ランドブリーズ Pro.air DUO | 126,500円 |
ペンタイーズ アイボリー | 24,750円 |
■スノーピークのテントについてよくある質問【Q&A】

以下では、スノーピークのテントについてよくある質問に回答します。
Q. スノーピークのテントは中古でも購入できる?
スノーピークは製品リユースサービスの「スノーピークサーキュレーションコア」を展開しています。公式中古通販サイトを開設しており、提供されたテントやタープをはじめ、チェアやテーブル、クッキングギアなどのアイテムを丁寧にメンテナンスし再販しています。未使用品も多く取り扱っており、状態のいい商品がお手頃価格で手に入ります。中古で購入したアイテムも永久保証の対象となるのが嬉しいポイントです。
Q. スノーピークのテントはレンタルできる?
スノーピークは、初めてのキャンプを手軽に体験できる1泊2日「手ぶらキャンプ by Snow Peak」を展開しています。全国にあるスノーピークの直営・提携キャンプ場に、着替えや食料などの身の回りのグッズを持っていくだけでOK。テントやキャンプ用品はスノーピークからレンタルでき、テント設営や火おこしの方法、キャンプ場でのルールなど専任スタッフが教えてくれます。
Q. スノーピークの実物のテントを確認するには?
スノーピークの製品は、全国の直営店やアウトドアショップ、スポーツショップなどで販売されています。テントの実物を見たい方は、直営店やスノーピークストアに足を運んでみましょう。アイテムに詳しいスノーピークのスタッフが常駐しているので、希望に沿ったテント選びができますよ。
Q. スノーピークのテントは壊れにくくない?
スノーピークは、長期間アウトドアを楽しめる耐久性に優れたテントを取り扱っています。使っていくうちに故障や不具合が発生しても、永久保証を使ってメンテナンスを受けられるので、安心して使い続けられます。スノーピークは、テントに愛着をもって長く使い続けたい方にぴったりのブランドです。
■キャンプスタイルに合わせてスノーピークのテントを選ぼう
スノーピークは、初心者向けのエントリーモデルから、ソロ用、軽量タイプ、大型タイプまで、さまざまなテントを展開しています。
耐久性と機能性に優れ、アフターサービスも充実しているため、安心して長く使えるのがメリットです。
キャンプスタイルに合ったテント選び、充実したアウトドアライフを楽しみましょう。

(画像:スノーピーク)