■焚き火の神器 その6火バサミ

これは、ないと困る。火をいじるのに欠かせないアイテム

 薪をくべたり、移動させたりと火が点いてから出番が増えるのが、火バサミ(通称トング)。先端がギザギザになっていると薪が掴みやすい。細い薪が掴みやすいもの、太い薪も掴めるものなど、形状によって使い勝手はかなり異なるので、ぜひお店で実物を手にして比べてみてほしい。

踏みつけて曲がると嚙み合わせが悪くなってしまうので、頑丈なものを選ぶこと。もしくは、使わないときは何かに立て掛けるか、地面に挿しておくと踏まれづらくなる。

■焚き火の神器 その7:ログキャリー

薪を持ち運ぶだけでなく、守ってあげることも大事な役割

 ログキャリーは、ハンドルがあるとグッと運搬がラクになる。また、薪の運搬だけでなく、薪を保護する役割もある。例えば、地面に直で薪を置くと湿気を吸って燃えづらくなるので、これを使って薪を湿気から守る。そこまでお金をかけたくないならレジャーシートでも代用できる。突然の雨でもくるっと薪に被せれば、濡らさずに済む。車載時に薪のカスで車中を汚さないためにも、ぜひ導入したい。

 

 これから始めようと考えている方にとっては、「焚き火って、こんなに道具が必要なの!」と思われてしまうかもしれない。しかし、必要なのだ。現場で「あれが足りない。あれがあったら」とアタフタするくらいなら、初めからこの7点はしっかり揃えておいたほうがスムーズでスマート。

 道具を選ぶのも焚き火の楽しさのひとつなので、いろいろとググってみてください。

-記事に戻る-