■重曹パワー、恐るべし

汚れ落としにも使えるが、消火用にも使える可能性を秘めていた!

 焚き火で調理器具を使うと、焦げやヤニが付きやすく、洗い落とすのが大変だ。そこでよく使われているのが重曹。お世話になっているキャンパーも多いだろう。

 じつはこれ、洗浄だけではなく、焚き火の消火に使えることはご存知だろうか。

振りかけるだけで炎が収まる

 重曹は燃えると二酸化炭素を発生させ、燃焼に大事な酸素が供給されなくなる。熱は残るが炎は一瞬のうちに消えるので、初期消火には十分に対応できる。

 使い方は炎に振りかけるだけでOK。エアゾールに比べて焚き火台を痛めることもないので、毎回消火に使ってもいい。

■燃え残りは、火消し壺へ

焚き火好きなキャンパーなら持っておきたい

 前述の通り、完全に薪を燃やし尽くしてから片付けるのが、片付けの基本。しかし、完全に燃やし切るには、そこそこ時間がかかる。

 そこで役立つのが火消し壺だ。燃え残りを入れて、蓋をすることで空気を遮断し、消火を早めてくれる。灰捨て場がないキャンプ場もあるので、これを持っておくと便利。燃え切った灰を持ち帰るためのケースにもなる。

容量が限られているので、入れてから砕く

 持ち帰った炭や灰は可燃ゴミとして出せる(※地域によってルールは異なるのでご確認を)。高級な炭は消火してもまた使えるので、捨てずに次回に取っておく。繰り返し使うことで、環境にもお財布にも優しい。

 ガンガンに燃えている状態で入れてしまうと、なかなか冷めず、容器を持つことさえできず車に積めなくなるのでご注意を。

 

 ご紹介したアイテムはあくまでも消火を補助する道具であり、これを使うだけで完全に火が消えるわけではない。最後の最後まで見届けるのは、焚き火を楽しむものの義務であることを忘れずに。