■やっぱり消火の最終兵器はコレ

持っているだけで安心感が増す。通販サイトで¥3,000〜4,000くらいから手に入る

 私は、万が一に備えて小さな消化器も持つようにしている。もちろん、これが登場しないように細心の注意を払うべきで、実際に使ったことがある人は少ないはず。幸い、私も実際に使ったことはない。

 消火器といっても、液体消火器、粉末消火器、エアゾールと主に3つの種類がある。焚き火では、浸透性が低く、木材が再熱してしまう可能性がある粉末消火器より、浸透性が高い「液体消火器」が有効だ。

 

目立つ場所に置いておく

 消化器は、いざという時に誰もが使えるような場所に置いておく。せっかく持っていても、必要な時に見つからなければ意味がない。キャンプ場では、トイレや水場の位置を確認するのと同時に、消火器がある場所も確認しておくといい。

 物々しい赤が苦手な人でも、いまは消火器にも洒落たカラーバリエーションがある。1つ持っていても損はないだろう。

■「エアゾール式簡易消火具」は、キャンプギアとして持っておきたい

携帯しやすいスプレー型の消火器

 なかなか大きい消火器はハードルが高いと思っている人には、「エアゾール式簡易消火具」をおすすめしたい。

 消火器ほどのパワーはないが、初期消火ならこれで十分。実勢価格は1本で¥2,000ほどと低価格なので、アウトドアギア感覚で購入し、キャンプのレギュラーアイテムに加えてもらいたい。

ワンプッシュで炎に直接かけるだけ。細く液体が飛び出す

 ピンポイントで火を狙えるので、女性や子どもでも簡単に扱える。しかし、便利だからといって、毎回火消しにこれを使うと焚き火台が傷んでしまうので、あくまで非常時用にしよう。

 大きな火元には向いてないが、家庭内でおこる天ぷら火災などの初期消火にも使える。一家に一台は置いておきたい。