■フィルパワーは800だから軽くてコンパクトになる

 もうひとつ意識したい数値が「フィルパワー(FP)」です。「こちらはダウンの膨らみ具合(かさの高さ)を表していて、数値が大きいほど厚みが出ます」(栗山さん)。両モデルのFP値は、製品名にもあるように「800」です。

フィルパワーは800で厚みもあり軽いのが特徴

 フィルパワーが700以上のダウンは高品質と言われていて、そのメリットは軽いこと。「同じ厚みにしたときに、フィルパワーが高い製品のほうが軽くて、かつコンパクトになります」(栗山さん)。つまり、畳んだときに小さくできるので、持ち運ぶときに便利なのです。

■縫い目の工夫や伸縮性など作りもユニーク

 実際の寝心地も良好ということで、「ダウン(中綿)が斜め方向に配置されていて、糸や生地も伸縮しやすいものを使っているため、シュラフの中でアグラがかけるくらいストレッチ性があるんです」(栗山さん)

 さらに、一般的なシュラフは表面に縫い目があるものですが、この製品は表側には縫い目がありません。「縫い目から暖かさが逃げたり、外から冷気が入ってきたりといった問題を防いでくれています」(栗山さん)

表側に縫い目がなく、冷気の侵入を防ぐ

■寒暖差対策をするならオールシーズン使えるものを

 「シームレス ダウンハガー800」には、男女兼用モデルのほか、ロングタイプや女性用も用意されています。価格的にも、同クラスの製品の中で買いやすいモデルと言えます。

 「寒暖差対策をするなら、シュラフはオールシーズン使えるものがおすすめです」と栗山さん。一般的な寒暖差対策なら「#1」、しっかりと寒さ対策をしたいなら「#0」と、自分の使い方に合わせて選んでください。もちろん、購入時には実物を確かめることを忘れずに。

 

【商品情報】
モンベル シームレス ダウンハガー800 #0
快適温度/−6℃
使用可能温度/−13℃
素材/生地:10デニール・バリスティック エアライトナイロン・タフタ、中綿:800FP EXダウン
価格/56,650円(税込)
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121398
https://www.yodobashi.com/product/100000001006024964/

シームレス ダウンハガー800 #1
快適温度/−3℃
使用可能温度/−10℃
素材/生地:10デニール・バリスティック エアライトナイロン・タフタ、中綿:800FP EXダウン
価格/51,150円(税込)
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121399
https://www.yodobashi.com/product/100000001006024966/

【取材協力】
石井スポーツ ヨドバシ新宿西口店(東京都新宿区西新宿1丁目10-1 ヨドバシ新宿西口駅前ビルB1F/B2F)
https://www.ishii-sports.com/shop/shinjuku_west/
栗山大輔さん
プロフィール/知人に見せてもらった山の写真がきっかけで登山に夢中になり、月に1~2回のペースで山に登っている。何と言っても、趣味のカメラで山頂から写真を撮る瞬間が一番!

お話をうかがった石井スポーツ ヨドバシ新宿西口店の栗山大輔さん