ゴールデンウィークに入る前に九州南部の低山を歩こうと思い、いま宮崎県に滞在している。今日は朝から雨が降ったりやんだりしていたので、調べものついでに原稿でもやろうと都城市立図書館にやってきたところだ。この施設がなかなかいい感じで、めちゃめちゃ集中できる。ついでに蔵書検索してみたら、ぼくの本も置いてあるではないか。首都圏の低山の本なのに、どうやら借りている人がいるらしい。ありがたいことである。
昨日登った宮崎の低山に、ツツジが咲き始めていた。毎年この季節になると、まさしくツツジのきれいな低山に登りたくなるぼくにとっては、とても嬉しい出来事だった。山頂で居合わせた地元の登山者が言うには、今年のツツジは早いらしい。
ツツジといえば、首都圏近郊の低山で真っ先に思い浮かぶのが、山梨県大月市の菊花山(きくかさん)である。近いうちに登りに行こうと思っているこの山を、今回は紹介したい。
■標高644mの駅近絶景低山「菊花山」
菊花山は、山梨県大月市にある標高644mの絶景低山だ。JR中央本線の大月駅が最寄りで、登山口まで10分とかからないアクセスのよさは特筆すべきポイントだろう。しかし、それにしては名の知られた山ではなく、どちらかというと玄人好みの隠れ名低山だった。なにしろひと昔前は、ここで登山者と会うことはほとんどなかったのだ。
ところがここ十年の間に、ちょっとずつその名が知られるようになった。理由のひとつに挙げられるのが、富士山の眺望のよさだろう。隣の初狩駅から登る高川山の山容がこれまた見事で、その向こうに富士の姿が立ち並ぶ構図がじつに素晴らしい。そして、その富士山にツツジを添えた絶景ポイントが、ちょっと有名になった。これを目的のひとつとして登ってくる登山者もいるくらい見事な眺めなのだ。
登山口の標高がすでに375mあるため、山頂までのコースは短い。スタートからいきなり急になるのがポイントで、連続する固定ロープはアスレチック感が抜群だ。しばらくは樹木に囲まれた急登にはりついて高度を上げていくものの、やがてところどころ視界が開けていく。周辺の山々の眺望に励まされて、少しずつ期待感も高まっていく。
新緑の季節の山は、とにかく目に鮮やかな緑に包まれる。富士山はまだ少し雪を残しているだろうから、空の青さと樹々の緑とのコントラストはこの季節ならではのもの。そして、その富士山をツツジの樹々が額縁のように囲う構図は、ここだけのものだろう。