■手軽でスリリング! けれど、あなどるなかれ「石門めぐり」

第二石門。カニの横ばい、たてばり、つるべさがり。急で狭い岩場の登下降があります

 「石門めぐり」は妙義山一帯の登山ルートとしては初級向けとなっています。ルートには狭くそそり立った岩場を移動するスリリングな箇所が多いですが、急なところは階段状にされていますし、各岩場には鎖が設置されています。足を置きやすいようにステップもあり、非常に整備が行き届いています。手足を使ってバランスをとりながら登り下りするのは、非常に楽しい体験となるでしょう。

 所要時間(今回は2時間ほどでした)も短く、ハイキングコースのように感じてしまうかもしれません。ルートはしっかりと整備されており、各分岐にはしっかりと案内が出ています。

 そのためでしょうか、街の格好のまま、観光がてら訪れたような空荷に近い身支度で歩いている人も多く見かけました。難易度が低く初心者向けというのは、それはより険しい稜線歩きや裏妙義と比較してのこと。しっかりとした登山装備や、最低限の山歩きや岩場への対応技術は習得したうえ、登山届も提出して臨みたいものです。ヘルメットも被った方がいいでしょう。

 濡れていたり、落ち葉で滑りやすい箇所もあります。一歩足を滑らせたら一大事になるような場所にいることを忘れないようにしたいものです。

 

中之嶽神社のすぐ近くにある「県立妙義公園大駐車場」を利用できます。大型駐車場で料金は無料、トイレや売店、自動販売機もあり、妙義山の展望にも優れています。
車の場合、上信越自動車道「松井田・妙義IC」や「下仁田IC」から。
電車の場合は高崎駅で乗り換え、JR信越線「磯部駅」または上信電鉄「下仁田駅」で下車、タクシーを利用します。

■【マップ】石門巡りコース登山口「県立妙義公園大駐車場」