山梨県の東端、東京都の最奥に位置する大マテイ山は、知る人ぞ知る紅葉ハイキングの名所です。例年、このエリアの紅葉が最盛期を迎えるのは11月上旬。今年は全国的に紅葉が遅れ気味ですが、そろそろ鮮やかな紅葉が楽しめそうな時期です。ハイキング初級者でも安心して歩ける、このコースを紹介します。

■おすすめしたいポイントは2つ

松姫峠か、手前の鶴峠が起点。体力に合わせて選びましょう

 まず1つめは、スタート地点の標高が高いこと。松姫峠(標高1,250m)を起点にすれば、歩き始めから紅葉を楽しめます。

 もう1つは、アップダウンが少ないこと。大マテイ山(標高1,409m)までの標高差はわずか150mほど。稜線を往復するルートなら、体力に不安がある方でも無理なく歩くことができます。

緩やかな道が続きます

 ゆっくり歩いて1時間半ほどの道のりに、急なアップダウンはありません。「もう少し歩きたい」という方は、少し手前の鶴峠(標高870m)や小菅村からスタートするのもおすすめです。

 タイミングが合えば、特に紅葉のきれいなスポットは奈良倉山から松姫峠、松姫峠と鶴寝山間です。