■4秒程度の睡眠を繰り返すヒゲペンギン
ところで、睡眠時間はどのくらいなのでしょうか。
「だいたい6時間程度と言われています。面白い研究がありまして、ヒゲペンギンは4秒程度の睡眠を繰り返し、1日にのべ11時間程度寝ているそうです。天敵の来襲に備えてそのような眠り方をするわけですが、人間ではとてもできないことですね」(山口さん)
人間にとっては理解が難しい眠り方ですが、野生の世界では外的から卵やヒナを守らねばならず、マイクロスリープであるほうが合理的なのだとか。
ちなみに、ヒゲペンギンはあごから耳にかけてのびた黒いラインが特徴的なペンギンです。このラインがあごひげに似ているということでヒゲペンギンの名前が付きました。英名はChinstrap penguinですが、「Chinstrap(チンストラップ)」とは、帽子などのあごひものことです。確かにヘルメットのあごひものようにも見えますね。キュートなペンギンなので、ぜひ、見に行ってみてください!

【DATA】
ヒゲペンギン
分類 ペンギン目ペンギン科アデリーペンギン属
分布 南極大陸の南極半島、南アメリカ南端部
ヨチヨチと歩く姿やスイスイと泳ぐ姿は見たことがあっても、ペンギンが寝ている姿を見たことがないという人も多いのではないでしょうか。目の前に穏やかな橘湾が広がる長崎ペンギン水族館では、カヤック体験も申し込めます。世界的にも珍しいペンギンの姿とともに、ぜひ一度訪ねて楽しんでみてください。
(PHOTO:一般財団法人長崎ロープウェイ・水族館 長崎ペンギン水族館)
【取材協力】
長崎ペンギン水族館
長崎県長崎市宿町3-16
https://penguin-aqua.jp/
山口 あゆ美(やまぐち あゆみ)
1999年、長崎県出身。幼いころから海の生き物が好きで水族館で働くことを目標にしてきた。2022年7月に一般財団法人長崎ロープウェイ・水族館 長崎ペンギン水族館に入社。現在は、マゼランペンギン、ケープペンギン、コガタペンギンを担当。
●【MAP】長崎ペンギン水族館