いま、スキー場は滑るだけの場所ではなくなってきている。食事、アクティビティ、宿泊、観光などを組合わせ、冬の旅の目的地として新しい価値観が生まれつつあるのだ。そうしたスキー場が本来持っている非日常的な空間の魅力に気がついたのは、滑らない人達の視点に立ち、これまでの概念を取っ払ったスノーリゾート。滑ることに加えて、雪のなかでできるさまざまな体験を経て、スノーリゾートを存分に満喫しよう。
■企業努力で魅力が大幅アップ
関越道・塩沢石打IC、JR越後湯沢駅の両方から近い絶好のロケーションにある石打丸山スキー場は、総面積266ha、リフト数14、高低差664m、最長滑走距離4000mという、関越道周辺のスキー場の中でも屈指のスケールを誇る。
加えて、隣接するガーラ湯沢、湯沢高原と「湯沢スノーリンク」として共通リフト券で滑走が可能。全48コース、全幅約5000m、高低差900mという、国内最大級の滑走エリアを構成する。
幅広い層に対応したスノーパークや、ナイターでも滑れる広大なコースも自慢の一つだ。
さらに、ベースにある庶民的な飲食店や宿泊施設の存在も、石打丸山をより一層魅力的にしている。
こうしたもともとの魅力に加え、たゆまぬ企業努力により毎シーズンアップデートされ、リゾートとしての完成度をどんどん高めている。
ガラス張りの窓を備えた先進的なデザインのリゾートセンターは、機能的に設計されたスキー場のゲートとして注目されている。
ゴンドラキャビンとチェアリフトが組み合わさった混合型リフト「サンライズエクスプレス」は、魚沼平野と越後三山を望む素晴らしいロケーションが魅力だ。
山頂駅には、床面積232㎡の展望テラス付きカフェ「ザ・ヴェラランダ石打丸山」が併設されている。その周辺では、貸し出し式のドーム型テントでグランピング感覚を楽しみながら、魚沼の大自然と一体になれる体験ができる。
今季は新リフト券「10時間券」の登場や、レンタルギアのリニューアルなど、ホットなニュースが複数ある。老舗でありながら、どんどん進化していく最先端リゾート、ぜひ実際に行ってその魅力を体感してみよう。
■'24-25 要注目トピックス
●新リフト券「10時間券」登場!
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/d/660wm/img_7d32f755eb2464fc09a83ab12f46cee5657147.jpg)
今季から発売となる「10時間券」は、リフト営業中、1時間単位でシーズン中にいつでも分割して使えるというフレキシブルな新券種だ。たとえば、コンディションが悪くて早めに切り上げても、翌日以降に残り時間を使用できる。無駄がなく、なんて便利!
●レンタルギアリニューアル!
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/660wm/img_2f4f4f07870b86800968215d44ef4337429150.jpg)
リゾートセンターのレンタルコーナーで扱うギアが今季、一気にリニューアルされる。スキーはロシニョール、スノーボードはバートンを中心に、最新モデルを揃える。小さな子ども用のサイズからエキスパートモデルまで幅広いラインナップだ。
■Ride【滑】YUZAWA SNOW LINKで満足度3倍に!
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/660wm/img_07cd2261d5f4405c91b499da4ada38a36223572.jpg)
石打丸山には、総面積236haのエリア内に日本海からの季節風がもたらす豊富な天然雪と、大自然が作り出した広大な地形を活かした23の多彩なコースが広がる。また、「YUZAWA SNOW LINK」共通券を購入で、隣接するガーラ湯沢、湯沢高原と合わせたビッグエリアを滑り尽くすことができる。
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/660wm/img_b4d867f2aa04e355c79f61513e0f42ac288562.jpg)
ISHIUCHI MARUYAMA Snow Park
時間:10:00 ~ 16:00
料金:ガンホーモンスターパイプのみ有料 1300円(一般)
YUZAWA SNOW LINK 三山共通券
販売期間:2024年12月20日 ~ 2025年3月23日
大人1日券:7500円~ 8500円
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/660wm/img_9159b1ea318c50ad4f19a2acdbbbf362613743.jpg)
■Play【遊】子どもの雪山デビューを応援!
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/660wm/img_f50bd4559c2d9738e0d83e976e65d06e1131149.jpg)
「ゆきあそびパーク」は、駐車場に隣接する中央口リゾートセンター横にあるスノーエスカレーターを備えたキッズパーク。そり遊びが楽しい。子どものスキーデビュープログラム「スキッズ・キャンプ」を開催する。1日券以上のチケットを持っていれば入場無料。「キッズ券」はなんとドームテントも無料で楽しめるからお得だ。
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/7/660wm/img_e7ab0a25e0c657d0a0b0d8542210e2805271563.jpg)
■Food【食】選択肢が豊富な石打丸山のランチタイム
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/660wm/img_2151527ea9c78c55db1e315ec8be8cc3496418.jpg)
ゲレンデ内に多数の飲食店が立ち並ぶ光景は、石打丸山の老舗スキー場としての魅力を引き立てている。本格洋食からご当地グルメまで、その数は実に24店舗。青空の下ランチを楽しめる店もあり、石打産コシヒカリや越後もち豚など、地元食材を用いたメニューが多い。充実のランチタイムが待っているのだ。
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/660wm/img_6f594863ebcb97e162f03c1d890c98dc926943.jpg)
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/660wm/img_7c027f142e008dff0be612088e672496294770.jpg)
■Relax【癒】「ザ・ヴェランダ 石打丸山」は今や定番スポットに
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/660wm/img_27fa3d697787d15282c47097bdc77089699681.jpg)
「ザ・ヴェランダ 石打丸山」は、今や石打丸山を語るうえで欠かせない存在だ。滑らなくても、エリア最大級の「展望テラス」から雪景色を眺めながらスイーツやドリンクを楽しめる環境だ。また、暖房を完備した透明なドームテントは、海外のインフルエンサーにも注目されている。
![](https://bravo-m.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/660wm/img_1fa1939666b49eb57e05b610688482c4738242.jpg)
ザ·ヴェランダ石打丸山
期間:2024年12月20日(金)~ 2025年4月6日(日)
営業:毎日
時間:10:00 ~ 16:00
料金:ゴンドラ往復券(窓口価格)
大人3000円、小・中学生 1600円、キッズ券(4~5歳)3歳以下大人1名につき1名無料
※ドームテントは別料金 大人2000円(60分)
※キッズ券には、ゴンドラ乗車とドームテントの利用料を含む
【施設情報】石打丸山スキー場
住所:新潟県南魚沼市石打1655
営業期間:2024年12/20(金)~ 2025年4/6(日)
営業時間:8:30 ~ 20:00
リフト券:大人1日7000円
【MAP】
【「BRAVO SKI 2025 Vol.2」より再編集】
[PR]