やんばると呼ばれる沖縄本島北部の中核都市、名護。今回はその市街地を、島猫を探しながらフラフラと散歩してみた。
最初に出会った1匹は、ユニークな建築で知られる名護市役所近くの裏道。猫を探しながら歩く時は「足元」や「隙間」を覗き込むことが多いのだが、ふと空を見上げた瞬間、屋根の上にちょこんと白い耳が見えた。4月上旬の沖縄は寒さも柔らぎ、夏ほど陽射しも強くなく、心地よい風が吹き抜ける「うりずん」の季節。花々も彩りを増した春の昼下がり、屋根の上でのんびりと昼寝する名護のニャ〜ゴの姿が多く見られた。
名護市の繁華街は「みどり街」と呼ばれている。みどりといっても色ではなく、沖縄の言葉で「新しい通り」を意味する「ミードーリ」がその由来だ。名前とは裏腹に、通り沿いにある店の看板には古き良き昭和の香りが漂っているが、いかにも島猫がいそうな雰囲気も満点。夜の社交街ゆえ昼間の人影は少ないが、スナックの軒先に置かれた空の皿が、この街で暮らす島猫の存在を示していた。
実はカメラを持って名護の街を散歩するのは今回が初めてではなく、以前も「歴史」や「アート」をテーマにして巡ったことがあったのだが、これほど多くの島猫に出会うことはなかった。いや、気がつかなかったと言うべきかも知れない。
名護にも那覇と同じように地域の台所である市営市場があり、その周辺には昔から野良猫が多いそうだ。市場周辺で暮らす「いちば猫」の生活環境を整えるために、これ以上増えないよう避妊去勢手術(TNR)をしたり、子猫の保護・里親探しをしているお店もあった。名護といえばオリオンビールの工場があり、日本で一番最初に桜が咲く土地である。この街のさくらねこたちにも、桜の花と同じように人間たちの愛ある視線が注がれますように。