■静岡食材を生かす飲食店 〜地元日本茶インストラクターの創意工夫~

 グリーンエイトを後にして、再び静岡市中心部に戻るバス。山間の茶産地から40分。少々退屈。お腹も減った。

 バスが止まったのは静岡駅から徒歩10分ほどの場所、青葉緑地沿い。「お抹茶  こんどうの食堂」と看板にある。

 「ここが昼食会場か」と思いながら店に入ろうとしたら「ステファン、久しぶり」と中から旧知の仲の近藤さんが出てきた。彼は凄腕の料理人であり日本茶インストラクターでもある。

 「元気だった? 店移ったの知らなかったよ」

 思いがけない再会がうれしかった。

お店の前で近藤さんと記念写真

 さすが近藤さん、料理を待つ時間に極上の煎茶を出してくれる。

煎茶の支度。近藤さんが丁寧に淹れ方をレクチャー。料理への期待も高まる

 地元食材をふんだんに使った昼定食はとんでもなく盛りだくさんで、完璧においしかった。

とろろ汁をかけたご飯は絶品。お新香も最高。それだけで満足なのに、地元食材をふんだんに使った料理が並ぶ

 舌鼓を打ちながらメニューを開くと、お茶を使ったアルコールドリンクが並んでいるのを見つけてしまった。試さないわけにはいかない。

 オーダーしたのは挽きたて抹茶を入れたビアカクテル「お抹茶ショット」。近藤さんは店内の挽臼で抹茶を挽くと、カウンターに移動して凛とした姿勢でお茶を点(た)てる。私たちの目の前でビールの入ったグラスにお茶を注ぐ。上下にしっかり分かれていた緑と黄金色が少しずつ混ざっていく。混ざり切る前に口に運べば、抹茶の香りと苦味のすぐ後からビールの香ばしさが追いかけてくる。

抹茶を点てる近藤さん
ビアカクテル「お抹茶ショット」

 近藤さんのこだわりはあくまでも「お茶がメイン」であることを明確にすること。お茶を最初から別の素材にミックスした状態で出すことはしないのだという。

 そのこだわり方、私は大好きだ。でもヨーロッパ人としては、食事の後のデザートはほしいところ。「近藤さんの哲学を壊さない、日本茶をふんだんに使ったデザートが開発されるのを待っているよ」といい置いて店を後にした。

 午後も続いたツアーでも、限られた時間の中で感じたことをできる限り伝えた。私はいつも、自分の意見を率直に伝える。本気で取り組んでいる人には自分の本気を伝える。意見がぶつかることがあるのは承知の上。日本茶を盛り上げようとする者同士のぶつかりあいなら、前に向かう力になるはずと信じている。本気で考えていない人には苛立ちを感じるが。

 さて、この後私たちは午後のツアーを続け、在来種を育成する茶園で古民家から本物の日本茶文化を発信する「先生」や新品種の育成で日本茶業界全体の活性化を目指す茶商を訪ねたのだが、今回はここまで。続きはまた次回。

 

写真/ステファン・ダントン 編集協力/田村広子、スタジオポルト

【店舗】

東京都中央区日本橋人形町2-7-16 関根ビル1F
(東京メトロ日比谷線、都営浅草線「人形町」駅 A3出口)

おちゃらかHP(オンラインションップ併設)はこちら

 

■おちゃらかチャンネル(YouTube)はじめました。