「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像001
すずらん群生地から行く、山梨百名山二座を巡るコース(国土地理院地図より引用)(1/6)
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像002
黒岳近くの展望スポットから望む、河口湖と富士山(2/6)
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像003
山頂ではお釈迦様がハイカーを優しく迎え入れてくれる(3/6)
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像004
釈迦ヶ岳と黒岳を結ぶ、なだらかな尾根道「笛吹市トレッキングコース」(4/6)
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像005
河口湖と富士山を望む黒岳の展望スポット。富士吉田市街地もよく見える(5/6)
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像006
黒岳山頂付近の展望スポットから東側を望むと、遠くに雪の残るアルプスが見える(6/6)
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像001
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像002
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像003
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像004
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像005
「富士山の絶景」 表情の違いを楽しめる2座を縦走するコース「釈迦ヶ岳」&「黒岳」登山レポ!  5月中旬からのスズランとツツジ咲く時季がおすすめの画像006