暖かい地域では桜(ソメイヨシノ)はとうに散ってしまっているかと思いますが、長野県白馬エリアでは今まさに見頃となっています。北アルプスの山肌に浮かび上がった“雪形”とともに、お花見を楽しめます。

 一帯は「HAKUBA VALLEY」として軒を連ねるようにスキー場が並んでいます。最大11連休となる今年のゴールデンウィーク。その初日に小谷村の「白馬つがいけマウンテンリゾート」へ滑りに行ってきました。

■まだまだ見頃の桜、白いゲレンデにワクワクが止まらない!

白馬村内は桜が見頃です。白馬三山を背景に

 道中、白馬村内の桜を愛でながら小谷村へと入っていきます。

 栂池エリアに入りスキー場へと上がっていくと、すでに駐車場の7割程度が埋まっていました。天気にも恵まれた連休初日、やや肌寒さを感じる朝ではありましたが、冬とは違って薄着でのんびりと準備をしている様子が印象的です。

 このところ一気に気温が上昇していますが、冬の降雪にも恵まれて積雪量はまだまだ十分です。この春は黄砂の影響も少なく、ゴンドラから眺める白馬の山並み、そして白く輝くゲレンデにワクワクが止まりません。

■コンディションは上々! 春のゲレンデを存分に楽しむ

ゴンドラから眺めるゲレンデ上部と白馬の山並み

 オープンしているのはスキー場上部の「ハンの木ゲレンデ」と「栂の森ゲレンデ」です。大混雑を予想していましたが、賑わってはいるものの比較的すんなりとゴンドラに乗車することができました。トップシーズンは外国人率が高いエリアですが、この時期のゲストはほとんど日本人で、その雰囲気にどこか懐かしさを感じます。

ハンの木ゲレンデにはパークも設けられていて人気を集めていました

 朝イチは少々硬い斜面ですが、しっかりと圧雪されたコーデュロイバーンは滑りやすく、エッジで自分のシュプールを刻んでいく感覚がたまりません。

 強い日差しに徐々に雪が緩み出しましたが、スキー場上部のゲレンデは風がひんやりと冷たく、よく滑るざらめ雪となっていました。そのため、午後になってもスノーコンディションは上々です。

バンクドスラロームもしっかりと形を保っており、エキサイティングな滑走を楽しめました

 普段はスキーヤーの筆者ですが、ここぞとばかりにスノーボードにも挑戦しました。いよいよ滑り納め、思う存分ライディングを楽しみつつも今シーズンを振り返ります。あまりに気持ちよく滑れるので、人気の「バンクドスラローム」にも入ってみましたが、まだまだ修行の余地あり……。新たな課題が見つかって早くも来シーズンが楽しみです。