ひと昔前に比べ、スキー場内で大手を振ってツリーランが滑れる場所が増えてきた。道具の進化や多様化した志向性などが、その小さな流れを生み出し、そこへ海外からのツリーランのパウダーを求める滑り手のニーズが合致した結果だ。全国を網羅するにあたって、恒常的にパウダーが滑れる地域のツリーランコースが多くなっているのは顕著。いまは、その流れが徐々に本州の様々なエリアに波及しつつあるのは、選択肢も増え嬉しい結果だ。

 その上で、森の木々の間を滑る際は、各スキー場が定める様々なルールを満たして楽しんで欲しい。コースを自由に滑れるケースもあれば、誓約書が必要な場合もある。また、いつ行ってもパウダーの条件で木々の間を滑れるわけではない。風や日射の影響が少ないぶん、その機会は増えるが、なによりもいつ行っても滑走条件が違うことが、面白さの一つでもある。

 ともかく、安全に気をつけながら、自然のままの地形に溢れるツリーランを楽しもう。

■白馬エリア

 雪質やスキー場の規模、標高差、個性的なコースなど国内でも指折りの長野県の白馬エリア。最近は海外からの滑り手も多く、ツリーランを求める人が増えている。

●白馬岩岳スノーフィールド  https://iwatake-mountain-resort.com/winter

[​ツリーランポイント ]: VIEW α(1日券/5000円)

 八方尾根と栂池という2大スキー場に挟まれ、スポットを浴びにくいが、ここ最近は恵まれた展望をいかした山頂テラスが大人気。ここの特徴は白馬エリアのなかでも唯一白馬三山に向かって滑り降りるコースがあること。IWATAKE BACK BOWLにあるツリーランコースは、木々もまばらで滑りやすいが、斜度があるので上級者向け。

●白馬コルチナスキー場 https://www.hgp.co.jp/cortina/ski/

[​ツリーランポイント ]: スキー場管理区域内(1日券/5000円)

 白馬エリアの中で最北に位置するため、他よりも積雪量がある日も多い。すり鉢状のゲレンデは雪も溜まりやすく、森の中にも多くの雪がある。ここは滑走禁止エリア以外はどこに入ってもよく、様々な斜度、斜面、地形のツリーランが楽しめる。とくに北向きの森の中にはよく冷えた雪が保存されており、木々の間隔も適度なため、世界中から訪れる人が絶えない。

●白馬47ウィンタースポーツパーク https://www.hakuba47.co.jp/winter/

[​ツリーランポイント ]: ツリーライディングゾーン(1日券/6000円)

 ゲレンデ全体が北向きのため、雪質が良く降雪量も多い。ツリーランができる場所は大きく分けて2つあり、自由に侵入して滑れる場所と、所定の場所で同意書に同意し、ビブを着用して滑ることができる登録制ツリーライデイングゾーンの2つがある。後者は登録のハードルがあるため、人も多すぎず楽しめる。

●鹿島槍スキー場 https://www.kashimayari.net/snow/

[​ツリーランポイント ]: ツリーランエリア(1日券/6000円)

 標高1,335mのウエストMt.上部の脇の森がツリーランエリアになっており、比較的緩やかな斜度で滑りやすい。