■下準備
おき火ができるまでは焚き火を楽しみながら下準備を。新聞紙は乾いた状態だと、すぐに火がついてしまい焼きいもが丸焦げになる・・・。
水分不足にならないためのコツは、乾いた新聞紙にさつまいもを包んで水にくぐらせて軽く絞る!
■おき火の中に入れてほったらかし
下準備も終わりおき火もできたら、待ちに待った焼きいも作りの時間。さつまいも周りのおき火が小さくなって減ってきたら、しっかりさつまいもの周りにおき火を集めなければいけない。
15~20分くらい経ったら転がし、反対側も火を通す。転がすときにアルミホイルや新聞紙を破かないように注意。破けたまま焼いてしまうと、焼きムラの原因になるので注意が必要だ。
転がして15~20分ほどたったら、串を刺して確認をする。串がスッと入るようなら完成である。もしこの時に串がスッと刺さらないようだったら、おき火の中に戻し再度加熱。
串がスッと入るようになったら完成。火傷に注意しながら、トングや革手袋でおき火から取り出す。
■見た目の違い
中を見てみると、明らかに見た目が違うのが分かる。アルミホイルだけで包んだ焼き芋は、見た目で分かるほどしっとりしている。残りの2つはやや乾燥気味。