キャンプ初心者から上級者まで幅広い層に支持され続けているコールマン。ポップアップやワンタッチ、2ルームなど、使い勝手とコストパフォーマンスに優れたテントを豊富に展開しています。

 この記事では、コールマンテントの収容可能人数や材質、耐水圧などに注目しながら、おすすめする20種類のテントをご紹介します。テントの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

■コールマンはどんなメーカー?

 

 

 コールマンは、1901年にアメリカのオクラホマ州で創業した老舗のアウトドアブランドです。テントやランタン、チェアなどのキャンプギア全般をはじめ、Tシャツや帽子、バッグなどのアパレル商品も展開しています。

 コールマンのテントは、耐久性と機能性、デザイン性も優れていることから、初心者から上級者まで幅広い層から支持を得ています。価格と品質のバランスがよく、キャンプ初心者でも手に取りやすいブランドです。

■コールマンのテントのおすすめポイント

 コールマンのテントのおすすめポイントは2つ。

 1つ目は、コストパフォーマンスの高さです。創業120年を超える老舗ブランドの確かな技術で作られた、機能性・耐久性・デザイン性に優れたアイテムがそろっています。テント以外のキャンプ用品も豊富に取り扱っているので、キャンプ用具をコールマンで一式そろえられるのも嬉しいポイントです。

 2つ目は、日本の気候に合うように開発された機能性の高い生地を採用している点です。強い日差しを遮り室温の上昇や朝のまぶしさを抑える「ダークルーム」や、豪雨などによる雨音を軽減する「レインカーム」といったテクノロジーが、快適なキャンプ体験をサポートします。

 さらに、ダークルームエアーシリーズには室内の換気機能をアップさせる「リバーシブルファンベンチレーション」が取り付けられます。電動ファンによって空気が効率よく循環し、真夏でもテント内の熱気を排出してこもりにくくするため、快適に過ごせる設計となっています。

■コールマンのテント 3つのシリーズ

 ここからは、コールマンが展開する3シリーズのテントを紹介します。コールマンでは、設営が簡単なタイプや通気性に優れたタイプまで、さまざまなテントが展開されています。シリーズの特徴を理解し、自身のキャンプスタイルに合うテントを選びましょう。

●年中快適空間を実現! 最高峰の「マスターシリーズ」

 マスターシリーズは、春夏秋冬のあらゆる天候に対応できる高い性能を備えた、コールマンテントの最上位モデルです。強い日差しが照りつける真夏や、厳しい寒さに見舞われる真冬のキャンプでも快適な室内空間をキープします。

 テントの前後左右に加え、天井部にもメッシュ素材を取り入れ、暑い空気が外部に逃げやすい構造が特徴のモデルもあります。また、テント全方位にスカートが装備されたものは、真冬の外気や風雪の侵入を防ぎます。メインポールには、太くて頑丈なアルミ合金ポールを採用。優れた耐久性を備えており、強風からしっかりとテントを守ります。

●初心者におすすめ! 手軽に設営可能な「タフシリーズ」

 タフシリーズは、コストパフォーマンスが優れているコールマンテントの標準モデルです。設営が簡単なドームテントから、ファミリーキャンプに最適なツールームテントまで、幅広くラインナップされています。

 フライシートは急な雨にも耐えられる耐水圧を装備。強度のあるアルミフレームが採用されており、天候の変化にも対応できる構造です。インナーシートとグランドシート付きのスタートパッケージも販売されており、キャンプ初心者も安心して扱えるのが嬉しいポイントです。

●遮光性に優れた「ダークルームテクノロジーシリーズ」

 ダークルームテクノロジーシリーズのテントに使われている遮光性に優れた生地が、強い日差しの侵入を防ぎ室内温度の上昇を抑えます。日中は照りつける日差しを避けて室内で快適に過ごすことができ、夜は外の光を遮断した環境でゆっくり休息を取ることができます。

 別売りのファンベンチレーションを取り付ければ、より涼しい環境を作り出せます。熱中症対策をしっかりしたい方や、朝までぐっすり眠りたい方におすすめのシリーズです。

 暑い時季のキャンプをより快適で安全なものにすることを目指し、コールマンは今年度より、日本気象協会が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクトに参加。このプロジェクトは、熱中症にかかる方を減らし、亡くなる方をゼロにすることを目指した取り組みです。

■コールマンのテントの選び方【購入のヒント】

 この章では、コールマンのテントの選び方について「人数・室内高/床面積・収納サイズ・重さ・材質・耐水圧」に分けて解説します。購入のヒントとして参考にし、キャンプスタイルにぴったりのテントを見つけましょう。

●使用人数+1〜2名を目安に選ぶのがおすすめ

 テントサイズは、使用人数に1名足したものを選ぶと、窮屈さが軽減され快適に過ごせます。荷物の保管場所としてスペースを確保しましょう。

 テントが大きくなるほど空間が広くなり快適性は増しますが、人数に対して大きすぎると設営や撤退に苦労したり、風の抵抗を受けやすくなったりするデメリットも。荷物置き場を考慮しても、最大+2名に収めるのがいいでしょう。

●室内の快適性を左右する「室内高」と「床面積」

 テントの中で快適に過ごすためには、室内の高さと床の広さのチェックは欠かせません。床面の広さは、使用する人が並んで快適に寝られるサイズを選びましょう。サイズの目安は以下の通りです。

  • 2~3人の場合:幅240cm
  • 3~4人の場合:幅270cm
  • 4~5人の場合:幅300cm

 室内高の高さは、室内での過ごし方を左右するポイントです。高さがあるとテント内で立ち上がることができ、かがまずに着替えや移動ができると快適性がアップします。

●持ち運びやすさに直結する「収納サイズ」

 収納サイズは、移動や自宅保管のしやすさを左右する大事なポイント。特に、キャンプ場まで徒歩や自転車、バイクで移動する方は、コンパクトサイズのものを選ぶのがおすすめです。

 また、大きめのテントを選ぶ際は、本体とポールで収納ケースが分かれる場合があります。車のトランクや家の収納場所に収まるか、あらかじめ収納サイズを確認しておきましょう。

●「重さ」は持ち運ぶ人数を考慮するのがポイント

 車で移動する方は、テントの重さについてあまり気にしないかもしれません。しかし、自宅から車への積み込みや、テント設営・撤収時には意外と負担がかかります。持ち運ぶ際の人数が多ければ30kg以上の重さでも問題ありませんが、少人数だとキャンプのたびに苦労することになります。テントの重さは、車までの距離や持ち運ぶ人数も考慮するといいでしょう。

 コールマンのテントは、収容人数に対して軽量なタイプが豊富。少人数でも持ち運びやすいものが多い点も嬉しいポイントです。

●キャンプスタイルに合う「材質」をセレクト

 テントのフライシートやインナーテントには、軽量で耐久性があるポリエステルが使われており、フロアシートには、水の侵入を防ぐ防水加工が施されています。

 生地の厚みは、糸の太さ(デニール)と糸の織り方(タフタ・オックスフォード)で表現されています。例えば、「ツーリングドーム エアー/ST+」の「75Dポリエステルタフタ」は、75デニールのポリエステル生地を使い、糸を縦と横に交互に織って強度を出す「タフタ」という織り方がされているという意味。デニールは数字が大きくなるほど厚みのある生地になり、数字が高くなるほど強度と重量が増えます。

 材質の違いを理解し、キャンプスタイルに合うテント選びをするのがおすすめです。

●耐水圧は1,500mm以上のものがおすすめ

 耐水圧とは、水の染みこみに生地が耐えられる水圧を表した数値です。コールマンのテントの耐水圧は、フライシートが1,500〜3,000mm、フロアシートは2,000〜3,000mm以上の耐水圧が備わっています。

 1,500mm以上の耐水圧があれば、急な雨や一般的な量の雨に対応可能です。天候が変わりやすい山間部のキャンプの場合は、2,000mm以上や3,000mm以上のモデルを選ぶといいでしょう。

■コールマンのテントおすすめ20選

 ここからは、コールマンのテントおすすめ20選をご紹介します。テントサイズは、本体サイズとインナーサイズの両方を明記しました。材質や耐水圧などのスペックを比較しながら、キャンプスタイルに合うテントを探してみてください。

▼クリックで製品説明にジャンプします

コールマン ツーリングドーム/ST

 コンパクトでありながら、横幅210cmの余裕のある作りが特徴のソロテント。2本のポールを交差させて組み立てるタイプで、1人でも簡単に設営が可能です。完備されている前室は、別売りのキャノピーポールを取り付ければ広々とした空間に。

 4kgと軽量で、持ち運びやすさも備えています。ソロキャンプやバイクツーリングで活躍する使い勝手のいいテントです。

製品名 ツーリングドーム/ST
テントタイプ ドームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約210×310×100cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約210×120×100cm
収納サイズ(直径×幅) 約19×49cm
総重量 4kg
材質 ◼︎フライシート
ポリエステル約1,500mm

◼︎インナーテント
ポリエステル

◼︎フロア
ポリエステル約1,500mm

◼︎フレーム
FRP
耐水圧 1,500mm
収容可能人数 1~2人用
付属品 自在ロープ4本、ピンペグ13本
価格(税込) 21,780円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン ツーリングドーム エアー/ST+

 フライシートには、遮光性に優れたダークルームテクノロジーを採用。通常のメッシュより通気性が高いワイドメッシュが搭載されており、室内に熱がこもりにくい仕様になっています。別売りの「リバーシブルファンベンチレーション」をメッシュハンガーに設置すれば、空気循環をより効率的に行えるのも嬉しいポイント。

 真夏のキャンプシーズンを思いっきり楽しみたい方におすすめのテントです。

製品名 ツーリングドーム エアー/ST+
テントタイプ ドームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約210×265×110cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約210×120×100cm
収納サイズ(直径×幅) 約19×49cm
総重量 約4.5kg
材質 ◼︎フライ
75Dポリエステルタフタ(ダークルームテクノロジー、UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ

◼︎フロア
75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール)
耐水圧 フライ:約3,000mm
フロア:約1,500mm
収容可能人数 1~2人用
付属品 自在ロープ4本、スチールペグ13本、メッシュハンガー1枚
価格(税込) 25,960円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン ツーリングドーム/LX

 ツーリングドーム/LXは、コンパクトで設営も簡単なツーリングドームの機能はそのままに、大人2〜3人がゆったりと過ごせる広さを備えたテントです。インナーテントの奥行きは、「ツーリングドーム/ST」よりも60cm広く、荷物置きスペースとしても役立ちます。

 急な雨でも安心の、耐水圧1,500mmと前室空間を完備。デュオや小さな子どものいるファミリーで、初めてキャンプする方にもおすすめできるアイテムです。

製品名 ツーリングドーム/LX
テントタイプ ドームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約210×395×110cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約210×180×110cm
収納サイズ(直径×幅) 約21×49cm
総重量 約5.2kg
材質 ◼︎フライシート
ポリエステル約1,500mm

◼︎インナーテント
ポリエステル

◼︎フロア
ポリエステル約1,500mm

◼︎フレーム
FRP
耐水圧 1,500mm
収容可能人数 2~3人用
付属品 自在ロープ4本、ピンペグ15本、
価格(税込) 24,970円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン ルーミーフロント2ルーム(グレージュ)

 余裕のあるドーム型リビングの隣に、奥行き180cmの広々としたインナーテントが付属したツールームテント。開放的なインナールームでゆとりをもってくつろげます。リビングの両側面にはD型のメッシュドアを採用。付属のキャノピーポールを取り付け、3方向のドアを開ければ、風通しのいい広々とした空間が広がります。

製品名 ルーミーフロント2ルーム(グレージュ)
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約260×490×170cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約240×180×122cm
収納サイズ(直径×幅) 約24×70cm
総重量 約10kg
材質 ◼︎フライ
75D ポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
リビング:FRP直径約11mm
寝室:FRP直径9.5mm
キャノピー:スチール直径約16mm
耐水圧 ◼︎フライ
約2,000mm

◼︎フロア
約2,000mm
収容可能人数 2~3人用
付属品 キャノピーポール×2、ハンマー、ペグ、ロープ、収納ケース
価格(税込) 42,900円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン ティピー/ST(グレージュ)

 付属のメインポール1本を柱に設営する、三角屋根がかわいらしいコンパクトテントです。インナーテント入口部分のメッシュパネルとフライシート上部のベンチレーションで効率的な空気循環が可能。使用素材には、環境配慮素材を採用。耐水圧1,500mmと、急な雨にも対応できるスペックを備えています。

 キャンプシーンはもちろん、ピクニックテントとしても活躍するアイテムです。

製品名 ティピー/ST(グレージュ)
テントタイプ ワンポールテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約325×385×200cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約325×230×200cm
収納サイズ(直径×幅) 約20×60cm
総重量 約6.3kg
材質 ◼︎フライ
75Dポリエステルタフタ(再生繊維)(UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ(再生繊維)

◼︎フロア
75Dポリエステルタフタ(再生繊維)(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
メイン:スチール直径約19mm
フロント:FRP直径約11mm
耐水圧 約1,500mm(フロア:約1,500mm)
収容可能人数 3~4人用
付属品 ペグ、ロープ、収納ケース ※ハンマー付属なし
価格(税込) 36,850円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン タフスクリーン2ルームエアー/LDX+

 タフスクリーン2ルームエアー/LDX+は、遮光性に優れた生地を採用したダークルームエアーシリーズのテント。侵入する日光を90%カットし、熱がこもりやすい室内の温度上昇を抑えます。

 付属のキャノピーポールで入口を立ち上げれば、開放的なリビングルームが完成。別売りのリバーシブルファンベンチレーションを取り付けると、効率的に外気を取り込み、体感温度-5℃の快適な空間が生まれます。

製品名 タフスクリーン2ルームエアー/LDX+
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約365×610×220cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×250×185cm
収納サイズ(直径×幅) 約36×75cm
総重量 21kg
材質 ◼︎フライ・ルーフ
75Dポリエステルタフタ(ダークルーム(TM)
テクノロジー、UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
リビング:アルミ合金直径約16mm
寝室:アルミ合金直径約14.5mm
リッジ:アルミ合金直径約11mm
キャノピー:スチール直径約19m(180cm)
耐水圧 ◼︎フライ
寝室:約3,000mm
リビング:約2,000mm

◼︎フロア
約2,000mm

◼︎ルーフ
約3,000mm
収容可能人数 4~5人用
付属品 ルーフフライ、キャノピーポール× 2、ハンマー、ペグ、ロープ、メッシュハンガー、収納ケース
価格(税込) 119,900円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン レインカーム2ルーム/3025 DR

 レインカーム2ルーム/3025 DRは、日光のまぶしさと屋根にあたる雨音を抑える機能を備えています。光をしっかり遮るダークルームエアーシリーズの性能と、雨音を抑える二重生地構造が特徴です。幅が300cmある寝室は、大人4人が寝ても余裕のある広々としたサイズ。光を遮断した空間で朝までぐっすり睡眠を取れます。

 また、テントジッパーは、無音で開閉できるサイレントジッパーを採用。寝ている人を起こさずにドアの開け閉めができる便利な機能です。

製品名 レインカーム2ルーム/3025 DR
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約320×590×205cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×250×170cm
収納サイズ(直径×幅) 約32×73cm
総重量 約20kg
材質 ◼︎フライ
75D ポリエステルタフタ(ダークルーム、UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
リビング:アルミ合金直径約16mm
寝室:アルミ合金直径約14.5mm
リッジ:アルミ合金 直径約13mm
キャノピー:スチール直径約19mm(180cm)
耐水圧 ◼︎フライ
約2,000mm(ダークルームTM テクノロジー、メッシュ)

◼︎フロア
約2,000mm
収容可能人数 4~5人用
付属品 キャノピーポール×2、ハンマー、ペグ、ロープ、収納ケース
価格(税込) 140,800円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン タフスクリーン2ルームエアー/MDX+

 遮光性や室内温度抑制機能はそのままに、同シリーズの「タフスクリーン2ルームエアー/LDX+」を少しコンパクトにしたテントです。インナーテントの奥行きは220cmあり、成人男性が寝ても余裕のあるサイズです。4〜5人用の充分な広さを持ちながらも、より持ち運びのしやすいダークルームエアーシリーズが欲しい方におすすめのアイテムです。

製品名 タフスクリーン2ルームエアー/MDX+
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約340×560× 215cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×250×175cm
収納サイズ(直径×幅) 約34×74cm
総重量 20kg
材質 ◼︎フライ・ルーフ
75Dポリエステルタフタ(ダークルームTMテクノロジー、UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
リビング:アルミ合金約φ16mm
寝室:アルミ合金約φ14.5mm
リッジ:アルミ合金約φ11mm
キャノピー:スチール約φ19mm(180cm)
耐水圧 ◼︎フライ
寝室:約3,000mm
リビング:約2,000mm

◼︎フロア
約2,000mm

◼︎ルーフ
約3,000mm
収容可能人数 4~5人用
付属品 ルーフフライ、キャノピーポール× 2、ハンマー、ペグ、ロープ、メッシュハンガー、収納ケース
価格(税込) 109,780円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン トンネルシェルター/240

 3本のアーチフレームと上部のリッジポールを組み合わせ、簡単に設営できる耐久性に優れたテント。インナーテントをファスナーでつなげることにより、シェルター全体の剛性もアップさせています。

 このテントの最大の特徴は、気候に合わせて自由にアレンジできるルーフフライ。付属のキャノピーポールをサイドに立てて日陰を作ったり、メッシュパネルを完全に覆って冷気の侵入を防いだり、シーンに応じて形を変えられます。

製品名 トンネルシェルター/240
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約260×520×180cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約240×240×150cm
収納サイズ(直径×幅) 約30×70cm
総重量 約16kg
材質 ◼︎フライ
75D ポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68D ポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
メイン:アルミ合金直径約16mm
リッジ:アルミ合金直径約16mm
キャノピー:スチール直径約19mm(180cm)
耐水圧 ◼︎フライ
約1,500mm

◼︎フロア
約2,000mm
収容可能人数 2~3人用
付属品 ルーフフライ、キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
価格(税込) 99,000円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン BCクロスドーム/270

 4〜5人対応のベーシックなドームテント。設営の簡易さと広々とした居住空間を備えた仕様で、キャンプ初心者やファミリー向けのテントをお探しの方におすすめです。

 メインポール2本を交差させテントを立ち上げるだけのオーソドックスな設計。入口に取り付ける黄色のポールとフックの色が統一されており、初心者でもわかりやすいのが特徴です。ベーシックな機能を搭載したテントが、税込2万円台で手に入るのも嬉しいポイント。キャンプデビューにもぴったりの商品です。

製品名 BCクロスドーム/270
テントタイプ ドームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約270×415×175cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約270×270×170cm
収納サイズ(直径×幅) 約25×75cm
総重量 約10kg
材質 ◼︎フライ
75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックス(PU防水)

◼︎ポール
メイン:FRP約φ11mm
フロント:FRP約φ11mm
キャノピー:スチール 約φ16mm×2 長さ170cm
耐水圧 約1,500mm(フロア:1,500mm)
収容可能人数 4~5人用
付属品 キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
価格(税込) 29,480円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン 4Sワイド2ルームカーブ

 春夏秋冬の天候の変化に対応する高性能のテント。厳しい寒さに見舞われる真冬のキャンプにも使えるマスターシリーズのテントです。テントの周囲にはフルスカートが搭載されており、冷気の侵入を防ぎます。インナーテントにはコットン混紡ポリエステルを採用。断熱性と通気性の両方に優れており、年中快適な室内空間をキープします。

 また、フライとルーフには3,000mm、フロアには10,000mmの高い耐水圧を装備しており、雨の日でも水の侵入を防ぎながら快適な室内で過ごせます。

製品名 4Sワイド2ルームカーブ
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約350×580×200cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×225×185cm
収納サイズ(直径×幅) 約34×83cm
総重量 約24kg
材質 ◼︎フライ
210D ポリエステルオックスフォード(遮光PU、UVPRO、PU防水、シームシール、テフロン撥水)

◼︎インナー
コットン混紡ポリエステル、68D ポリエステルタフタ

◼︎フロア
210D ポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ルーフ
75D ポリエステルタフタ(遮光PU、UVPRO、PU防水、シームシール、テフロン撥水)

◼︎ポール
メイン、フロント、リア:アルミ合金 直径約16mm
ミドル:アルミ合金 直径約19mm、直径約14.5mm
キャノピー:スチール直径約19mm(180cm)
耐水圧 ◼︎フライ
約3,000mm

◼︎フロア
約10,000mm

◼︎ルーフ
約3,000mm
収容可能人数 4~5人用
付属品 ルーフフライ、キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
価格(税込) 134,400円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン 4Sワイド2ルームコクーンⅢ

 4Sワイド2ルームカーブの機能はそのままに、さらに広々とした空間を完備した大人数用のテントです。セットのキャノピーポールを3本使い、サイドキャノピーを設置が可能です。キャノピーは両サイドに設営できるため、シチュエーションに合わせてアレンジできるのが嬉しいポイント。

 また、オプションでインナーテントをもうひとつ購入し、寝室を2つにすることも可能です。最大12人が同じテントで就寝できるため、大人数のグループキャンプにもぴったりです。

製品名 4Sワイド2ルームコクーンⅢ
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約400×670×220cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約360×240×195cm
収納サイズ(直径×幅) 本体用:約40×85cm、ポール用:24×75cm
総重量 約34kg
材質 ◼︎フライ
210D ポリエステルオックスフォード(遮光PU、UVPRO、PU防水、シームシール、テフロン撥水)

◼︎インナー
コットン混紡ポリエステル、68D ポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ルーフ
75D ポリエステルタフタ(遮光PU、UVPRO、PU防水、シームシール、テフロン撥水)

◼︎ポール
メイン、サポート、センターサイド:アルミ合金 直径約19mm
センタールーフ:アルミ合金直径約16mm
ミドル:アルミ合金直径約14.5mm
キャノピー:スチール 直径約19mm、長さ180cm、200cm
耐水圧 ◼︎フライ
約3,000mm

◼︎フロア
約10,000mm

◼︎ルーフ
約3,000mm
収容可能人数 5~6人用
付属品 ルーフフライ、キャノピーポール×3(180cm×2、200cm×1)、ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
価格(税込) 199,290円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン タフ2ルーム DX/3025(グレージュ)

 柔らかいグレージュの色味がおしゃれなツールームテントです。リビング側の3面とリビングスペース下部の三角ウィンドウにはメッシュパネルが搭載されており、通気性に優れています。メッシュパネル3面をオープンすれば外とつながり、開放的な空間に変わります。

 周りと差がつくおしゃれなテントでキャンプデビューしたい方におすすめです。

製品名 タフ2ルーム DX/3025(グレージュ)
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約320×640×205cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×250×170
収納サイズ(直径×幅) 約32×74cm
総重量 約18kg
材質 ◼︎フライ
75D ポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール

◼︎インナー
68D ポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
リビング:アルミ合金直径約16mm
寝室:アルミ合金直径約14.5mm
リッジ:アルミ合金直径約11mm
キャノピー:スチール直径約19mm(180cm)
耐水圧 ◼︎フライ
約2,000mm

◼︎フロア
約2,000mm

◼︎ルーフ
約2,000mm
収容可能人数 4~5人用
付属品 ルーフフライ、キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
価格(税込) 98,780円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン ワイドティピー/3025(グレージュ)

 4〜5人用収容可能な、大きめのサイズのワンポールテント。設営は、テントの周囲をペグで固定しメインポールを中心にセッティングし、立ち上げるだけで完了します。インナーテントとフライシートの連結部分は、フックとストラップで繋げる仕様。インナーテントとフライシートの間に空間ができ、室内の結露を軽減します。

 別売りのXPヘキサタープ/MDX (グレージュ)を設置し、統一感のあるレイアウトにするのもいいでしょう。

製品名 ワイドティピー/3025(グレージュ)
テントタイプ ワンポールテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×440×220cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×250×220cm
収納サイズ(直径×幅) 約22×63cm
総重量 約8kg
材質 ◼︎フライ
75Dポリエステルタフタ(再生繊維)(UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ(再生繊維)

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(再生繊維)(PU防水、シームシール)
耐水圧 約2,000mm(フロア:約2,000mm)
収容可能人数 4~5人用
付属品 自在ロープ×6、プラスチックペグ×4、スチールペグ×13、ハンマー×1
価格(税込) 39,600円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン コクーン DRリミテッド

 マスターシリーズ20周年限定で発売された、特別モデルのコクーン型テント。室内にはダークルームテクノロジーを搭載し、高い遮光性を備えた快適空間が広がります。また、サイドやフロント部に付属のキャノピーポールを立て、多彩なスタイルに変更が可能です。

 インナーテントには、コットン混紡素材を採用。コットンが湿気を吸収し、夏の蒸し暑さと冬の結露を防ぎます。限定色のマスターグレージュカラーが、おしゃれなアウトドア空間を演出してくれるでしょう。

製品名 コクーン DRリミテッド
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約400×670×220cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約360×240×195cm
収納サイズ(直径×幅) 本体用:約40×85cm、ポール用:24×75cm
総重量 約35kg
材質 ◼︎フライ
210D ポリエステルオックスフォード(ダークルームテクノロジー、遮光PU、UVPRO、PU防水、シームシール、テフロン撥水)

◼︎インナー
コットン混紡ポリエステル、68D ポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ルーフ
75D ポリエステルタフタ(ダークルームテクノロジー、遮光PU、UVPRO、PU防水、シームシール、テフロン撥水)

◼︎ポール
メイン、サポート、センターサイド:アルミ合金 直径約19mm
センタールーフ:アルミ合金直径約16mm
ミドル:アルミ合金直径約14.5mm
キャノピー:スチール 直径約19mm、長さ180cm、200cm
耐水圧 ◼︎フライ
約3,000mm

◼︎フロア
約10,000mm

◼︎ルーフ
約3,000mm
収容可能人数 5~6人用
付属品 ルーフフライ、キャノピーポール×3(180cm×2、200cm×1)、ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
価格(税込) 275,000円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン インスタントアップドーム/S

 設営・撤収が簡単なインスタントアップドーム/Sは、ソロキャンプに最適な1人用サイズです。

 両手でハブを合わせるだけでインナーテントが完成するワンタッチ機構を採用。広い前室空間は荷物の保管や日よけ、雨よけに便利で、サイドフラップの開閉機能により雨の浸入を軽減します。さらに、トップベンチレーションが温まった空気を排出し、快適な室内環境を保ちます。

製品名 インスタントアップドーム/S
テントタイプ ドームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約210×210×115(h)cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約210×90×100(h)cm
収納サイズ(直径×幅) 約17×65cm
総重量 約4.3kg
材質 ◼︎フライ
75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68Dポリエステルタフタ

◼︎フロア
75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
メイン:FRP直径約8.5mm
リッジ:FRP直径約9.5mm
耐水圧 ◼︎フライ
約1,500mm

◼︎フロア
約1,500mm
収容可能人数 1人用
付属品 ペグ、ロープ、収納ケース
価格(税込) 16,800円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン クイックアップシェード DR

 クイックアップシェード DRは、ダークルームテクノロジーにより日光を遮断し、温度上昇を抑えます。

 光を透過するフロントドアで明るさを確保し、床には水の浸み込みを防ぐPEフロアを採用。レジャーシートと組み合わせることでさらに快適に使用できます。

 上部にはベンチレーションを搭載し、暑い空気を効率的に排出する機能性も備えています。

製品名 クイックアップシェード DR
テントタイプ ポップアップ式
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約200×150×125(h)cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ)
収納サイズ(直径×幅) 約59×8cm
総重量 約2.7kg
材質 ◼︎シェードスキン
75Dポリエステルタフタ(ダークルームテクノロジー、UVPRO、PU防水)(耐水圧:約3,000mm)

◼︎フロアシート
ポリエチレン(耐水圧:約1,500mm)

◼︎フレーム
スチール
耐水圧 ◼︎シェードスキン
約3,000mm

◼︎フロアシート
約1,500mm
収容可能人数 約2~3人用
付属品 ペグ、収納ケース ※ハンマーは付属しておりません。
価格(税込) 11,880円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン トンネル2ルーム/240

 幅・奥行240cmのインナーテントを装備したゆったりサイズのツールームテントです。「トンネルシェルター/240」と違う点は、ファスナーではなくフックで固定するインナーテントと、キャノピーポールの設置場所がフロント部分である点。

 フロントキャノピーのたるみを軽減するハイビューシステムを搭載しており、開けた視界のなかリラックスして過ごせます。

製品名 トンネル2ルーム/240
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約260×520×180cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約240×240×150cm
収納サイズ(直径×幅) 約30×70cm
総重量 約13kg
材質 ◼︎フライ
75D ポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68D ポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
メイン:アルミ合金直径約14.5mm
リッジ:アルミ合金直径約14.5mm
キャノピー:スチール直径約19mm(180cm)
耐水圧 ◼︎フライ
約1,500mm

◼︎フロア
約2,000mm
収容可能人数 2~3人用
付属品 キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
価格(税込) 77,000円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン タフ2ルーム/3025(グレージュ)

 初めてのツールームテントにもおすすめの標準モデルのアイテムです。おしゃれなグレージュカラーで周囲と差をつけられるテントです。インナーテントは、幅300cm・奥行き250cmとゆったりサイズ。高さは170cmあるので、子どもや小柄な大人であればかがまずに室内の移動が可能です。

 リビングのサイドに設置されたキャノピーフラップを、付属のキャノピーポールを使って跳ね上げることも可能。使用シーンや天候に合わせて多彩なアレンジがきくのが嬉しいポイントです。

製品名 タフ2ルーム/3025(グレージュ)
テントタイプ ツールームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約320×590×205cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×250×170cm
収納サイズ(直径×幅) 約34×74cm
総重量 約16kg
材質

◼︎フライ
75D ポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)

◼︎インナー
68D ポリエステルタフタ

◼︎フロア
210Dポリエステルオックスフォード(PU防水、シームシール)

◼︎ポール
リビング:アルミ合金直径約16mm
寝室:アルミ合金直径約14.5mm
リッジ:アルミ合金直径約11mm
キャノピー:スチール直径約19mm(180cm)

耐水圧 ◼︎フライ
約2,000mm

◼︎フロア
約2,000mm
収容可能人数 4~5人用
付属品 キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、収納ケース
価格(税込) 79,750円
公式サイト コールマン公式サイト

コールマン タフドーム Ⅵ/3025(グレージュ)

 柔らかいグレージュカラーがおしゃれな定番のドーム型テント。収容可能人数は4〜5人と、ファミリーにぴったりのサイズ感です。

 メインポールは、耐久性に優れたアルミ合金素材。コールマン独自のアドバンスドサークルベンチレーションを採用しており、テント内の空気が効率的に循環する仕様になっています。タープやチェアなど、他のグレージュアイテムをそろえて統一感を出すのもおすすめです。

製品名 タフドーム Ⅵ/3025(グレージュ)
テントタイプ ドームテント
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×450×185cm
インナーサイズ(幅×奥行き×高さ) 約300×250×175cm
収納サイズ(直径×幅) 約23×70cm
総重量 約9kg
材質 75D ポリエステル、68D ポリエステル、210Dポリオックス、アルミ合金/FRP
耐水圧 ◼︎フライ
約1,500mm

◼︎フロア
約2,000mm
収容可能人数 4~5人用
付属品 ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
価格(税込) 43,780円
公式サイト コールマン公式サイト

■コールマンのテントおすすめ製品の価格比較表

 今回ご紹介したコールマンのテントの価格を一覧表にまとめました。コールマンのテントには高価格帯の商品がある一方、十分な広さがありながら低価格を実現しているコストパフォーマンスに優れた商品も展開しています。

製品名 価格(税込)
ツーリングドーム/ST 21,780円
ツーリングドーム エアー/ST+ 25,960円
ツーリングドーム/LX 24,970円
ルーミーフロント2ルーム(グレージュ) 42,900円
ティピー/ST(グレージュ) 36,850円
タフスクリーン2ルームエアー/LDX+ 119,900円
レインカーム2ルーム/3025 DR 140,800円
タフスクリーン2ルームエアー/MDX+ 109,780円
トンネルシェルター/240 99,000円
BCクロスドーム/270 29,480円
4Sワイド2ルームカーブ 134,400円
4Sワイド2ルームコクーンⅢ 199,290円
タフ2ルーム DX/3025(グレージュ) 98,780円
ワイドティピー/3025(グレージュ) 39,600円
コクーン DRリミテッド 275,000円
インスタントアップドーム/S 16,800円
クイックアップシェード DR 11,880円
トンネル2ルーム/240 77,000円
タフ2ルーム/3025(グレージュ) 79,750円
タフドーム Ⅵ/3025(グレージュ) 43,780円

■コールマンのテントについてよくある質問【Q&A】

 以下では、コールマンのテントについてよくある質問に回答します。

Q. コールマンのテントはレンタルできる?

 コールマンは、全国にある12か所の提携キャンプ場にて、コールマンのテントやアウトドア用品の使用体験ができる「コールマンパートナーフィールド」を展開しています。自分のキャンプスタイルに合うテントがわからない場合や、テントの買い替えを検討している時にもおすすめです。

 アウトドア用品のレンタルサービスは豊富に展開されています。購入前にレンタルし、テントやキャンプ用品の使い心地を確かめてみるのもいいでしょう。

Q. コールマンのテントの実物を確認するには?

 実物のテントを確認したい方は、コールマン直営店やアウトドアショップの実店舗に足を運びましょう。コールマン取り扱い店舗のなかには、マスターシリーズの取り扱いをしていない店舗も存在します。マスターシリーズのテントを確認したい方は、公式ホームページに記載されている「マスターシリーズ取扱店」をチェックしましょう。

Q. コールマンのテントは壊れにくくない?

 コールマンのテントは、耐久性に優れた素材で作られています。適切なステップで設営と撤収を行い、定期的なメンテナンスを行えば長期的に使用できるでしょう。万が一破損が生じた場合は、修理依頼をすることも可能です。

 キャンプシーズンは繁忙期になるため、修理納期が長くなる可能性もあるので事前に確認するようにしましょう。修理が必要な場合は、11月〜翌年4月ごろまでに依頼するとスムーズです。

Q. コールマンのテントは中古でも購入できる?

 コールマンの公式ではリユース商品の販売は行っていません。中古で購入したい場合は、リユースショップやネットオークション、フリマアプリなどを活用しましょう。

 キャンプ初心者や、サブテントをお得に購入したい方にとって中古品の購入は、賢い選択肢のひとつ。商品の状態や付属品をしっかりチェックしてから購入しましょう。

■キャンプスタイルに合わせてコールマンのテントを選ぼう

 コールマンは、耐久性が高く、コストパフォーマンスに優れたテントを豊富に展開しています。テントの熱を効率的に循環させるダークルームテクノロジーや、雨の音を和らげるレインカームテクノロジーなど、コールマン独自の技術を搭載したテントを販売しています。

 キャンプスタイルや人数、季節に合わせてテントを選び、快適なキャンプ体験を楽しみましょう。

 (画像:コールマン)