グループでの登山、しかもどれくらい山に登っているか、習熟度の違うメンバーを擁した山行の場合、ルート選びには悩むもの。歩行時間やアプローチの簡便さ、ルート自体の難易度など、リーダーが個々の実力を見極めながら選ぶ必要がある。今回は、山に慣れていない初心者も含めて満足できる奥多摩地域、高水三山をレポートする。
本サイト「BRAVO MOUNTAIN」を運営する出版社、双葉社に登山部が発足した。高水三山(たかみずさんざん)への山行を2月から計画していたが、部長の右手首骨折、雨天順延などが重なり、ようやく第1回目の活動を、5月25日の土曜日に実施することができた。奇しくもこの日は会社の創立記念日でもあり、活動開始日としては最高の日取りとなった。
今回のメンバーは8名。上は役員から、下は入社3年目まで、年齢も経験もバラバラだが、これが会社登山部の面白みでもある。ちなみに、もう1名、新入社員が参加予定だったが、前日金曜日が新入社員の職場研修最終日にあたり、打ち上げで飲みすぎたため不参加となった。ドタキャンも全然OKのゆるい登山部である。
今回の参加メンバーは下記の通り。
【名前】azu ※最高顧問 【お仕事】総務局
【登山歴】8年
【ひとこと】そろそろ慣れてきて油断する頃なので、とにかく安全登山、無事下山!
【名前】お祝 【お仕事】電子書籍制作・営業
【登山歴】3か月。山登り3回目。
【ひとこと】山登りやキャンプの機能的なギアを買うのが楽しくなってきた
【名前】O崎 【お仕事】WEBサイト制作
【山行歴】低山ハイキングをゆるく10年
【ひとこと】無理せず休みながらのんびりゆっくり
【名前】山三郎 ※本レポート執筆者 【お仕事】漫画&グラビア編集
【登山歴】25年。大学ワンゲル部出身
【ひとこと】三浦雄一郎に影響されて脚に3kgずつ、ザックに12kg入れて生活している
【名前】りーもー ※部長 【お仕事】エンタメ小説の編集
【登山歴】8年
【ひとこと】好きなのは「下山後即ビール」。ほどほどに頑張る40代のゆる登山でやっています
【名前】だいとう 【お仕事】漫画の編集
【登山歴】コロナきっかけに低山ハイキングを3年ほど
【ひとこと】スポーツはやらない文化系ですが、山も海も好きなアラフォーです! 当面の目標は山小屋泊ありの登山
【名前】ニーハオ宮田 【お仕事】海外営業/商品化
【登山歴】とうしろう
【ひとこと】登る山がなければ、人生はただの谷間である
【名前】まきお 【お仕事】書店営業
【登山歴】5年。長く住んでいた九州の山を中心に。
【ひとこと】カップラーメンはシーフード派。更なる高みを目指してがんばります!
■最高のコンディションを求めた結果、最高の登山日和に
午前9時14分、JR青梅線 軍畑(いくさばた)駅着。何度も天候を理由に順延してきた甲斐あって、快晴。絶好の登山日和。僕は雨でも別にいいんじゃねえ、と思ってしまうが、山にいいイメージを持って帰ってもらいたいという、りーもー部長の英断である。
駅から即アプローチだが、さすがに即山道ではなくアスファルトの道を行く。高源寺から本格的な登山道に入り、登っていく。
トップはまきお、最後尾にazuがつき、唯一の女性であるO崎をサポートしながら歩く。さすがジェントルマンである。ここから高水山(たかみずさん)まで一気に高度を上げれば、そこからあとはほぼ縦走、快適に歩ける。高水山の山頂手前、常福院に近づくと、ほら貝の音が聞こえてきた。翌日にトレイルランニングの大会が開かれるので、その無事を祈っているのだろうか。普通の服の一団と、山伏姿の男性がいた。
そこを越えると高水山の山頂。11時17分着。出発からおよそ2時間でひとつめのピークをとる。
山頂で小休止のち、岩茸石山(いわたけいしやま)へ。12時前の昼食にちょうどよい時間に到着。高水三山の中でのピークではここだけ眺望があるので、みなこちらで昼飯を食べる。時間も時間なので、なかなかの混みようだが、場所を見つけて我々も食事タイム。
ここで、カップヌードルシーフード派のまきおが箸を忘れるトラブル発生。しかし、O崎が予備箸を持っていて、事なきを得る。また、ニーハオ宮田のポカリが切れ、水分が足りない事態に。部長のりーもーが多めに持ってきた水を分けてあげる。山には当然ながら、自販機はない。自らが必要な水分量を把握しておくことは大事である。重くなっても、2リットルくらいは個々人が持っておきたい。
ここから馬仏山(まぼとけやま)を経て、本日最後のピークである惣岳山(そうがくさん)へ。東側の景観がよく、気持ちのいい登山道。自分たちが登ってきた岩茸石山までの尾根を見ながらぐんぐん進んでいく。
山頂は眺望がないが、青渭神社(あおいじんじゃ)奥之院がある。金網で囲まれていてよく見えないのだが、社殿の彫刻が何かのストーリーを表しているようで、興味深い。