もうゴールデンウィークの計画は立てているだろうか。2024年のゴールデンウィークは最長で10連休にもなり、これだけの休みがあれば縦走登山や、1日では辿り着けないような山奥の秘境へのプランを考えたいところだ。だが、アルプスなど標高の高い山々はまだまだ残雪期で、山に入るには本格的な装備が必要となってくる。
今回は、例年ゴールデンウィークには雪の無い登山を楽しめる「日本百名山」を3つ紹介したい。首都圏からのアクセスがしやすく、遠出は混雑するからと遠慮している人にもおすすめの山だ。
■静岡県・伊豆半島の屋根「天城山(万三郎岳)」
天城山(あまぎさん)は、伊豆半島中央の東西に広がり、「天城山」という名の山は存在せず、連山の総称である。日本百名山の一座として名を連ねるほか、「花の百名山」や「静岡の百山」などにも選定されている。
天城山は、伊豆半島最高峰の万三郎岳(ばんざぶろうだけ・標高1,406m)、万二郎岳(ばんじろうだけ・標高1,299m)、遠笠山(とおかさやま)等の山々から構成される。
天城縦走路登山口から周回コースがあり、万二郎岳、万三郎岳を経由して、4時間半ほどで周回することができる。
登山コースは樹林帯がメインとなるが、序盤の万二郎岳へと続く道は日の光が多く入り、明るいコースとなっている。木々の間からは眺望もあり、楽しみながら歩ける。 万二郎岳から万三郎岳へと続く区間では「アセビのトンネル」があったり、「アマギシャクナゲ」の群生地があるなど、見どころが多い区間。例年、シャクナゲの見頃は4月中旬から5月上旬ごろだ。
万三郎岳から登山口へと下山するコースではゴロゴロとした岩が目立つようになり、眺望こそないが、一本一本の木々が太く、巨木が多く立ち並び、苔むした森の中を歩く。前半に歩いた道とは雰囲気がガラッと変わり楽しめるだろう。
万三郎岳は標高1,400mを超える。春になっても天気によっては冷え込むこともあるので、防寒対策はしっかりとして出かけたい。
【登山ルート】
天城縦走路登山口⇒(1時間10分)⇒万二郎岳⇒(1時間10分)⇒万三郎岳⇒(45分)⇒涸沢分岐点⇒(1時間25分)⇒天城縦走路登山口
【アクセス】
伊豆スカイライン天城高原ICから県道111号線経由で12分(7.6km)