澄んだ空が広がる秋は、空高くにある雲もよく見えることが多く、雲の観察が楽しい季節だ。行楽シーズンは混雑することも多いが、空を見上げるだけなら近所で散歩がてら楽しむこともできる。素敵な秋の雲を探しにアウトドアへ出かけよう。

■イワシ、サバ、空に浮かぶ魚たち。「うろこ雲」の正体は「巻積雲」

一つの塊が小さな「うろこ雲」(出典:写真AC)

 秋と言ってまず思い浮かぶのは、ツブツブのちいさな雲がびっしりと並ぶ「うろこ雲」だろう。うろこ雲は、「いわし雲」や「サバ雲」なんていう言い方もあるようだが、すべて「巻積雲」の俗称だ。巻積雲は高層雲の一種で、高度はだいたい5000m~1万5000m。すべての雲の中で最も高いところに現れる。ヒマラヤの8000m峰よりも高い場所にできることもあると言えば、その高さをイメージできるだろうか?

■見えたら要注意!? 「ひつじ雲」

うろこ雲より塊が大きく低い場所にできる「ひつじ雲」

 もうひとつ、秋の代表的な雲と言えば「ひつじ雲」だ。こちらは正式には「高積雲」と言い、高度約2000m~7000mくらいに現れる中層雲の一種。うろこ雲よりも一つ一つの塊が大きいのが特徴だ。

 うろこ雲も、ひつじ雲も、どちらも温帯低気圧や前線が近づいてくるときに現れることが多い。翌日、翌々日くらいに天気が崩れることを、いち早く教えてくれる雲である。

■見れたらハッピー! 虹色の雲「彩雲」

見つけるとちょっと幸せな気持ちになれる彩雲(出典:写真AC)

 さて、秋のように高い雲が出るときには、「彩雲」という虹色に輝く雲が見られるチャンスが多くなり、秋は私もよく彩雲探しをしている。彩雲はさまざまな色に彩られた鮮やかな雲で、瑞雲・慶雲・紫雲などの別名をもち、幸せを呼ぶとか吉兆だなどと言われている雲でもある。

 彩雲は、太陽の光が雲を構成する水滴の間を通り抜ける時に分光(屈折や散乱により光が色ごとに分かれる)して、鮮やかな虹色となって雲を彩る現象。巻積雲や高積雲、積雲など、水滴でできた薄い雲が太陽の近くにかかったときに現れることが多い。太陽の近くにこれらの雲が出たときは、注意して探してみると、彩雲に出会えるかもしれない。