BRAVO MOUNTAIN 登山 【この秋、絶対! 八ヶ岳】第4回「八ヶ岳縦走」 主要の峰を踏破する南北を横断するロングルート 画像・写真:【この秋、絶対! 八ヶ岳】第4回「八ヶ岳縦走」 主要の峰を踏破する南北を横断するロングルート【合計19枚】 2025.10.4 登山 山小屋泊 テント泊 押手川を越えると岩が増える(1/19) 青年小屋から樹林帯に入る(2/19) スラブ状の岩稜帯の登りや、岩をトラバースする細い道の鎖場などは慎重に進みたい(3/19) 権現岳が近づくと南八ヶ岳の山並みが見えてくる(4/19) 独特の岩峰の権現岳の山頂(5/19) 61段20mの垂直のハシゴ(6/19) 八ヶ岳深層部のキレット鞍部に建つキレット小屋(7/19) 観音平登山口はバスが通っていないのでタクシーを利用しよう(8/19) 天狗岳から縦走路を振り返る。手前が根石岳、左の絶壁が硫黄岳、奥に赤岳や阿弥陀岳も(9/19) 切れ落ちた岩場のトラバース、鎖場やハシゴをいくつもやり過ごすので緊張感を切らさぬようにしたい(10/19) 岩塊のピークに人だかりや山小屋が見えたらそれが赤岳の山頂(11/19) 踏破していくピークはまだいくつもある(12/19) 稜線に沿って赤岳天望荘、地蔵ノ頭、横岳、硫黄岳、天狗岳が続く(13/19) 硫黄岳のピークのすぐ脇に爆裂火口跡の絶壁が広がる(14/19) ケルンを道しるべにルートの確認をしよう(15/19) 天狗岳は東と西に2つのピークをもつ双耳峰(16/19) 高見石からは白駒池や周囲の山並みを一望できる(17/19) 白駒池の畔では北八ヶ岳らしい苔むした森を堪能(18/19) 天狗ノ奥庭にある擂鉢池(19/19) 記事本文に戻る