BRAVO MOUNTAIN トラベル 「300頭いのしし伝説」が謎に心強い、足腰によいとされる「譲王神社」 おみくじも当然イノシシだ!!【関西おみくじジャーニー/京都市上京区】 画像・写真:「300頭いのしし伝説」が謎に心強い、足腰によいとされる「譲王神社」 おみくじも当然イノシシだ!!【関西おみくじジャーニー/京都市上京区】【合計15枚】 2025.4.4 トラベル 名所・観光 イノシシが境内のあちこちに!(1/15) 門に飾られた大きな御守。ご利益ありそう!(2/15) 「迎春」という文字の奥に広がる夕空の神々しいことよ……! 確かな創建年は伝えられていないが、平安京の建都に貢献された和気清麻呂公が祀られている。もとは洛西の高雄山神護寺の境内に、清麻呂公の霊社として祀られていたが、明治19年(1866)、明治天皇の勅命により現在地に遷座された(3/15) 拝殿。新たな年を迎えるのにふさわしい金屛風と松の生花が飾られていた(4/15) 神社のいたるところにイノシシ!(5/15) 手を洗おうとしたらイノシシ!!(6/15) 「いのしし」と一言で済ませてはいけない。そう思ってしまうほどの豊富なバリエーション。ゆるキャラっぽいのからリアル系までズラリ!(7/15) 譲王神社にある和気清麻呂像(8/15) 道鏡 浮世絵(歌川国貞 画)。いかにもワルそう(9/15) 譲王神社の壁面に、このエピソードのボードが飾られている。イラストがかわいい。(10/15) そりゃあるよね、いのししおみくじ! 500円(11/15) 黄色のいのししおみくじ(12/15) 「いのめちゃん」おみくじとその結果(13/15) 「吉凶分かたず」というていねいな説明が泣ける(14/15) まあ、神社は何回行ってもいいもんですからね……(ミルクボーイ風に)(15/15) 記事本文に戻る