豊富な知識と経験を持ち、日々たくさんの登山やキャンプ道具と接しているアウトドアショップの店員さんに、いま注目の製品を紹介していただくシリーズ。今回は、「WILD-1 ゆめが丘ソラトス店」のキャンプ担当、中山裕麻さんに 「夏~秋のアウトドアで役立つ」をテーマに、「お出かけ時の必携ポーチ」を挙げていただきました。

■こんなにカラフルなのに、元はゴミ入れ?

 「夏~秋のお出かけシーズン向けに、ぜひおすすめしたいアイテムがあるんです」と中山さんが案内してくれた売り場には、とても小さいカラフルなアイテムが並んでいました。

 「これ何に使うかわかりますか?」。以前テレビ番組で見た、100円ショップの商品を当てるクイズのようなノリで聞かれましたが、まさか、いまどきは吸い殻入れってこともないでしょうし……。

フタ部分に切れ込みが入ったこれは何?

 「実はこれ、元はゴミ入れなんです」と中山さん。「Jacksonという釣り用品メーカーが手掛けているポッシュという製品で、もともと釣り糸などの糸くずを捨てるためのものなんです」(中山さん)。えーっ、さすがにそれはわかりませんでした。

 でも、ゴミ入れという割にはカラフルなものが揃ってますね。「もちろんゴミ入れとして使ってもいいんですが、お出かけのときにちょっとしたお菓子を入れておいたり、小物をしまっておいたりと、アイデアしだいでいろいろと使えるところがポイントです」(中山さん)

■色合いや装備品の異なる2つのシリーズがある

 ポッシュのポーチには、「ポッシュ アウトドアシリーズ」と「ポッシュ ファミリーシリーズ」という2つのタイプがあって、好みで選択できます。

 「アウトドアシリーズ」は、いかにも屋外が似合いそうなカラーリングのものが揃っています。カラビナ付きなので、腰などにもサッと取り付けられて便利です。

カラビナが付属している
屋外が似合いそうなカラーリング

 一方の「ファミリーシリーズ」は、パステル系の色合いのものをラインナップしています。カラビナに加えて、ベビーカーなどに取り付け可能なパラコードも付いており、見た目にもかなりおしゃれな印象を受けます。

カラビナに加えてパラコードも付属
街中が似合うおしゃれな色合い

 「例えば、自転車旅に出かける場合にお菓子を入れておいて、停車したときにさっと取り出して食べたり、犬と散歩に出るときにおやつを入れておいて、休憩時に与えたりと、さまざまに活用できます」(中山さん)

 ほかにも、お菓子の袋を開けたときの切れ端などを入れたり、ティッシュペーパーを入れておいたりと、まさに使う人しだいですね。シリコン製なので汚れなどが気になったら水洗いもできますし、やわらかいので扱いも非常に簡単です。

本体はやわらかく、水洗いもOK