■妻籠宿の「静けさ」は旅のご褒美

 木々の間を抜け、舗装路が見え始めると、旅の終点・妻籠宿はもうすぐそこ。

 観光地でありながら、どこか時間が止まったようなこの町は、馬籠宿よりもさらに静かで落ち着いている。お土産を手にする人も、五平餅を頬張る人も、皆どこかゆったりしている様子。一人旅にも、家族にも、友人同士にも、それぞれの心に休息を与えてくれるような町。そんな妻籠宿で、今日一日の旅を振り返るのが、なによりも贅沢な時間だった。

木曽路の名所・妻籠宿

■「緩やかな山旅」が教えてくれること

 筆者が歩いた中山道・馬籠〜妻籠コースは、登山というより緩やかな傾斜道を歩く山旅である。石畳と土道と舗装路がバランスよく続く、子ども連れでも安心のコースだ。それなのに、心にはしっかりと残る旅になる。その理由はきっと「目的地を急がない旅」だからだ。現代人が忘れがちな、ただ歩くことの豊かさ。それを思い出させてくれる数少ない場所だろう。

中山道途中の展望台から見ることができる恵那山。見事な風格
馬籠宿から妻籠宿までのルート(国土地理院地図より引用)

アクセス・基本情報
距離:約8km
所要時間:約3時間
高低差:約370m
アクセス:JR中津川駅から馬籠宿行きバスで約30分
トイレ:馬籠宿、馬籠峠、妻籠宿にあり

●【MAP】馬籠宿

●【MAP】妻籠宿