大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村(たばやまむら)の境に位置し、標高2,057mを誇る日本百名山のひとつだ。奥秩父山塊に属し、首都圏からのアクセスも良好なことから、ビギナーから上級者まで幅広い登山者に親しまれている。

 主な登山口は、標高約1,600mの上日川峠。実質的な標高差は500m程度だ。登山道はよく整備されており、危険箇所も少ないため安全に登山を楽しむことができる。

 かつて、天皇皇后両陛下(当時の皇太子さまと雅子さま)も登られた大菩薩嶺。登山道沿いには複数の山小屋が点在し、天皇陛下が休憩をとられた小屋では記念碑を見ることもできる。

 稜線からの素晴らしい展望が魅力の大菩薩嶺。初夏のさわやかな空気を吸いながら、絶景登山を楽しもう。

■上日川峠駐車場から大菩薩嶺、大菩薩峠を巡る周回コース

日本百名山「大菩薩嶺」を満喫する周回コース(国土地理院地図より引用)

●上日川峠駐車場へのアクセス

 マイカーでアクセスする際は、中央自動車道・勝沼ICで降りる。一般道のルートはいくつかあるが、道幅の広い県道218号線を利用するのがおすすめだ。勝沼ICからおよそ40分で上日川峠(かみひかわとうげ)の無料駐車場に到着する。

 駐車場は第1から第3まで整備されており、合計約130台が駐車できる。それでもハイシーズンの週末などでは全て満車になることもある。そのときは大菩薩湖北岸駐車場(第4駐車場)を利用しよう。こちらは約300台も収容可能で、上日川峠まで徒歩10分の位置にある。

 なお、電車とバスでアクセスする場合は、JR中央本線・甲斐大和駅(かいやまとえき)からバスが運行されている。ただし、時期や曜日が限定されるため、利用する場合はしっかりと事前に情報収集してから出かけてほしい。

●標準コースタイム

【高尾山から景信山縦走コース】所要時間
上日川峠駐車場( 0:00) → ロッヂ長兵衛 (0:10) → 福ちゃん荘(0:30)
→ 雷岩(1:40)→ 大菩薩嶺山頂(1:50)→大菩薩峠(2:40)
→福ちゃん荘(3:25)→上日川駐車場(3:50)
歩行距離:約7.2km
累積標高差:登り 590m、下り 590m
合計所要時間:3時間50分