今年は2月に異例の暖かい日が続いたと思えば、3月に入ると真冬の寒さが戻ってきたりと、なんだか慌ただしい冬だった。4月に入り、ようやく冬のような寒さもひと段落した。

 日本アルプスなど標高の高い山々では残雪期になり、本格的な登山シーズンにはまだ早いが、標高の低い山や南部に位置する山々では雪解けが進み、登山を楽しめるようになってくる。今回は冬期閉鎖になっていた林道が4月に開通予定の「大菩薩嶺」を周回するルートを紹介したい。

■日本百名山・大菩薩嶺(標高2,057m)

ひっそりとした樹林帯の中に建つ大菩薩嶺の山頂標識

 大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村にまたがる標高2,057mの山だ。日本百名山の一座に名を連ねているほか、花の百名山や山梨百名山、甲信越百名山、日本百霊山などにも選ばれている。

 大菩薩峠(だいぼさつとうげ)から大菩薩嶺へと続く稜線は、景色もよく、気持ちよく歩くことができ、筆者も何度か訪れている山だ。

■県営林道「上日川線」冬季通行止め解除

上日川峠には無料で利用できる駐車場がある

 大菩薩嶺へのアプローチには登山口がいくつかあるが、上日川峠(かみひかわとうげ・かみにっかわとうげ)から登るのが一番近いルートとなる。

 例年なら県営林道日川線(にっかわせん)は、12月上旬頃に冬期閉鎖となり、翌年4月中旬頃に開通し、車の通行ができるようになる。山梨県の「県営林道交通規制情報」によると、2024年は4月26日開通予定だ。

 林道の開通により、大菩薩峠から大菩薩嶺は3時間30分ほどで周回できるようになる。

山梨県 県営林道交通規制情報:https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=71

■あなたはどちらから行く?  体力に自信があるなら「唐松尾根」、のんびり歩きたいなら「大菩薩峠」

 上日川峠からスタートして約25分歩いた先にある「山小舎 福ちゃん荘」で分岐となる。周回コースなのでどちらから行ってもよいのだが、「山小舎 福ちゃん荘」から大菩薩峠までは車が通れるほどの幅広の道が続き、傾斜は比較的緩やかだ。もう一方の唐松尾根は距離はそれほど長くないが、稜線に出るまで急な区間が続く。筆者の体感としては、大菩薩峠を経由して周回した方が体力的に余裕を持って歩くことができた。

唐松尾根分岐点。どちらから行っても周回は可能だが、唐松尾根は傾斜が急で体力に自信のある人向け
大菩薩峠へと向かう登山道。道幅も広く歩きやすい