寒い時期のキャンプでは、なるべく時間をかけずに温かい料理を作りたいですよね。そんな時におすすめなのが蒸し料理。自宅である程度仕込んでいけば、当日は蒸すだけで手間がかかりません。
なかでもおすすめのレシピは、食べ応え抜群のゴロっとしたお肉が入った「中華風ちまき」です。自宅で仕込んでおけば、キャンプ場で切ったり炒めたりする必要がないので、片付けもラクラク! 早速作ってみましょう!
■専用の蒸し器がなくても大丈夫! 鍋さえあれば簡単に蒸せる

「蒸し料理ってハードルが高そう……」と思う方もいるかもしれませんが、じつはどんな鍋でも使える蒸し器があれば簡単に作れます。「これ、実家で見たことあるわ~」という方もいるのではないでしょうか?
この蒸し器は、お手持ちの鍋や深めのフライパンにセットするだけでサイズ調整が可能です。蒸すだけでおいしい料理が作れるので、1つ持っているとアウトドアの調理の幅がぐんと広がりますよ!
■具材の大きさが仕上がりの美味しさの秘訣


食材と分量は、レシピ動画の概要欄からご確認ください。
まず、にんじんを薄くスライスしてから7㎜角にカットします。たけのこは7㎜角にカットします。干ししいたけは水で戻して、よく絞ってから細かくカットします。
豚肉は厚さ1.5cmの短冊切りにします。大きめにゴロっとカットするのが美味しさのポイントです。

もち米1合を研いでから約1時間、浸水させておき、炒める直前にザルで水切りします。浸水時間が短いと炊き上がった時に芯が残ってしまいますが、逆に浸水時間が長いと米が割れる原因になります。冬は1時間、夏は30分を目処に浸水させましょう。