■山頂から蛇が見える「蛇谷ヶ峰」&朽木温泉(滋賀県高島市)

蛇のつく山3座目は、滋賀県高島市にある「蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね・標高約901m)」。地元では「オグラス山」とも呼ばれる、比良山系の北に位置する山である。山頂の東側にある「蛇谷」という川からその名がついたといわれるが、蛇にまつわる話はそれだけではないらしい。
「グリーンパーク想い出の森」に駐車して登山を開始。山頂までひたすら登りが続くが、頂上で目にした絶景が、その疲れをすべて忘れさせてくれた。山頂は丘のような広がりを持ち、360度の大パノラマである。

遠くには琵琶湖が見え、東方向を望むと、ふもとにある集落が蛇の頭のような形をしている光景を見ることができる。雪が降り積もると、この大蛇が“白蛇”に変身するそうだ。
下山後は、グリーンパーク想い出の森にある「くつき温泉てんくう」で汗を流そう。売店では高島市の特産品の「高島ちぢみ」や、採れたて野菜なども販売。宝牧場産牛乳を使用したアイスクリームも絶品で、温泉も、温泉以外も存分に楽しめる。
【グリーンパーク想い出の森から蛇谷ヶ峰コース】所要時間
グリーンパーク想い出の森 (0:00) → 標高552地点分岐 (1:15)→ 蛇谷ヶ峰(2:20) →標高552地点分岐 (3:10) → グリーンパーク想い出の森 (4:10)
歩行距離:約5.7km
累積標高差:登り 640m、下り 640m
合計所要時間:4時間10分(ただし、積雪状況によって変わる)
●【MAP】蛇谷ヶ峰
■冬用タイヤと雪山装備は必須
今回紹介した3座は、登山口にスキー場などの施設や管理された駐車場があり、冬山の経験が浅くても挑戦しやすい山だ。しかし、冬山は天候や積雪状況によって難易度が大きく変化する。登山をする際には、入念に天気予報や積雪情報をチェックして安全登山を心掛けよう。
この冬、「蛇」がつく山に登って、登山シーズンをスタートさせてみてはいかがだろうか。