■新穂高ロープウェイで標高2,000mの展望台へ

 翌日は新穂高ロープウェイを利用して冬の北アルプスの絶景を見に出かけました。宿から車で約30分で新穂高温泉駅に到着します。2つのロープウェイを乗り継ぎ、約15分で標高2,156mの西穂高口駅へ。この日は晴れていて、ロープウェイの中から見える北アルプスに感動しました。 

ロープウェイの中から大興奮

 展望台には、外国人をはじめ多くの観光客が絶景に見とれていました。360度のパノラマで周りの山を見渡すことができます。白と青のコントラストが大変美しく、特に近くに見える西穂高岳がカッコよくていつか登りたい、と強く思いました。

憧れの西穂高岳がすぐそこに

 2024年10月にグランドオープンした「頂の森」は、展望台からすぐ歩いて行けます。森の中は、まるで映画の中に迷い込んだみたいで素敵なロケーション。ここを歩くだけで白銀の世界を堪能できます。

雪をまとった木々の間を歩く「頂の森」

 また、森の中にあるブーメランのように張り出したデッキの「槍の回廊」からは、なんとか槍ヶ岳を望むことができました。 

チラッと姿を見せてくれた槍ヶ岳

 あっという間に標高2,000m超えの世界へ連れて行ってくれる「新穂高ロープウェイ」。天候によるところも大きいと思いますが、冬の山が好きな方にはとてもオススメです!

■宿からなんと車で3分! 平湯温泉スキー場

 「界 奥飛騨」から車で5分もかからない平尾温泉スキー場でスキーも楽しんできました。全て天然雪で気温が低いこともあり雪質はサラサラ。訪れた日が平日ということもあり、空いていてかなり快適でした。

平日ということもあり空いていたスキー場

 コースは上級、中級、初級の3本のみと非常に分かりやすい。初級ゲレンデはワイドバーンで練習にも最適でした。

練習に最適なワイドバーンの初級ゲレンデ

 上級者には、非圧雪の「ジャイアントコース」もあります。筆者はコースがふんだんにあるゲレンデに行っても、ついお気に入りの自分のレベルに合ったコースを繰り返してしまうことが多く、平湯温泉スキー場は3本しかコースがなくても十分だと感じました。

上級者向けには非圧雪の「ジャイアントコース」

 さらにリフト券代は1日券で3900円(土日祝)、平日は3300円とリーズナブルな点も見逃せません。4時間滑れる半日券はさらに1100円引きです。

■冬の奥飛騨、いかがですか?

 アクティブな旅も好きな筆者なので、少々バタバタしているように思われた方もいらっしゃるかも知れません。「界 奥飛騨」で露天風呂付のお部屋にして、じっくりゆったり山岳温泉を楽しむのももちろん素敵な過ごし方だと思います。少し足を延ばせば楽しい観光スポットも沢山あるので、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。

●今回の移動MAP