日本ほど紅葉に恵まれた国はないだろう。樹種が豊富で、昼夜の寒暖差を生む山岳地があり、登山道が綺麗に整備されている。一年でわずか数週間しかない見頃を狙い、予定をたて、当てたときの感動はひとしおだ。紅葉は山登りを楽しく、深く、思い出に刻む。

■山歩きは、紅葉を愛でる最良の手段で、最高の趣味

 約3,000kmにわたって南北に連なる日本列島。その70%が森林で、温暖湿潤気候なため植生が豊かだ。そのうえ、標高の高い山々が連なり、火山やカールなどランドスケープのバリエーションも豊富である。つまり、日本には紅葉を愛でる世界一の環境が整っている。

 紅葉といえば、赤や黄色に山肌が染まる光景が一般的で人気だ。たとえば、ナナカマドの赤やダケカンバの黄色、ハイマツの緑など派手さがあるから山が映えてくる。森林限界上の草紅葉も忘れてはいけない。黄金色に輝く高山植物はそよぐ風、太陽の傾き、時期によってさまざまな色に変化していく。素朴でありながら味わい深い。

 紅葉は自然が厳しいところほど、訴えかけるものがあって、心に響く。長く厳しい冬に立ち向かう覚悟が伝わってくるからだろうか。山にこそ日本の美しいありのままの紅葉がある。

 草木がメリハリを持って色濃く色づくには寒暖差がポイントと言われる。ゆえに、エリアとしては東日本が多くなり、標高が高くなる。

 今回は、西日本の「おすすめの山」3選を紹介する。

■おすすめ1. 高島トレイル(たかしまとれいる):日本海と琵琶湖に挟まれた関西を代表するロングトレイル

ルート:【1泊2日】国境高原スノーパーク→黒河越→赤坂山→マキノ高原
時間: 1日目4時間15分/ 2日目4時間
技術: ★★☆☆☆ 体力:★★★☆☆
紅葉の適期: 10月中旬~11月上旬

関西百名山・赤坂山の草紅葉。麓にスキー場を抱える雪国の山

●ポイント! 琵琶湖をバックに紅葉の里山歩き

 関西ロングトレイルの先駆けとして親しまれてきた高島トレイル80km。福井と滋賀、京都の県境を延び、縦走路に山小屋は一切なく、オーバーナイトで歩く場合は林道のトイレ横などで野宿することになる。標高は高くないが、山中での判断力が試される山道だ。

 ここでは、東端の1泊2日のルートを紹介しよう。近畿でも珍しい豪雪地の乗鞍岳周辺はブナ林が見事だ。1日目は黒河越のトイレ横スペースにテントを張る。福井県側に水をとれる沢が流れる。明王の禿(みょうおうのはげ)に登ると、一気に視界が開け、稜線からの水を受ける琵琶湖が眼下に広がる。

 赤坂山は花の百名山にも選ばれる山野草の宝庫。雪解けの春から落葉の晩秋まで、登山者の目を楽しませてくれる山地である。

敦賀原発からの送電線が交差する。ときおり日本海が見える
明王の禿から琵琶湖を望む。切れ落ちたガレ場はアルプスのよう

●CHECK! 公式ガイドブックをゲットしよう

ガイドブック

 地図は、高島トレイルクラブが発行するガイドブックがおすすめ。地形図にルートや見どころを落とし込み、写真も多い。

●ルートMAP

■おすすめ2. 石鎚山(いしづちやま):四国の山奥に聳える西日本最高峰の霊山

ルート:【日帰り】土小屋→頂上山荘→土小屋
時間: 3時間50分
技術: ★★★☆☆ 体力:★★★☆☆
紅葉の適期: 9月下旬~10月下旬

山頂の弥山から天狗岳を望む。頂上山荘に泊まれば朝日が拝める

●ポイント! 紅葉に染まる山岳信仰の岩峰

 愛媛、高知の県境をなす石鎚山脈の主峰で、徳島県の剣山と共に四国を代表する山である。その険しい山容、人里離れた秘境感から山岳信仰の山として地元民に親しまれてきた。いまでは山麓までスカイラインが整備され、誰もがわずか2時間ほどで登れる百名山のひとつ。

 麓の森は、ブナ、ダケカンバ、シラビソなど樹種が豊富で、歩き出しから紅葉が目を楽しませる。岩峰が空へつんざく山頂部は、カエデやコメツツジなどで鮮やかに彩られる。山頂は細長い岩稜帯で石鎚神社が建つ標高1,974mの弥山、さらに奥に西日本最高峰の標高1,982m天狗岳がある。天狗岳を踏みたいところだが、断崖絶壁の岩歩きなので一般登山者はやめておこう。

石鎚スカイラインから見上げた石鎚山。冬季は通行止めとなる
西日本最高峰、天狗岳の山頂。地図上では要注意の波線ルートだ

●ルートMAP

■おすすめ3. 九重連山(くじゅうれんざん):火山群が燃えるように色づく大分の日本百名山

ルート:【1泊2日】土小屋→頂上山荘→土小屋
時間: 3時間50分
技術: ★★★☆☆ 体力:★★★☆☆
紅葉の適期: 9月下旬~10月下旬

三俣山から火口跡の大鍋を見下ろす。後ろは大船山

●ポイント! 極上の秘湯が紅葉登山をグレードアップ

 標高1,786mの久住山を主峰とする大分県の火山群。山岳信仰が栄えた久住山へは、いくつもの登山道があるが、ここでは湿原と秘湯を絡めたおすすめルートを紹介しよう。

 長者原からタデ原を突っ切り、アップダウンなしで坊ガツルへ。ここは1500張りものテントが張れる湿原盆地。ここに1泊して、法華院温泉に浸かり、翌日に空身で久住山をめざす。坊ガツルの草紅葉とススキの穂が黄金色に輝く光景は息を呑む素晴らしさ。

 危険な箇所はないが、硫黄山の山腹から噴出する火山ガスに注意しながら速やかに通過しよう。ドウダンツツジやナナカマドが織りなす紅葉の絨毯を抜ければ、山頂はもうすぐだ。

歩いてしか行くことができない秘湯、法華院温泉山荘
スタートとゴールとなる長者原のタデ原。ススキが秋風になびく

●ルートMAP

 

【soto 2022 秋山より再編集】