■パウチタイプの「牛すじ煮込み」を活用して簡単調理!

パウチの牛すじ煮込みにひと手間加える

 1品目は、おつまみはもちろん、ご飯のお供にも最適な「牛すじ煮込み」を作ります。

 メイン食材には、パウチタイプの牛すじ煮込みを使用します。これを温めるだけでも十分おいしいのですが、豆腐を加えてボリュームをアップし、仕上げに万能ねぎを散らすと彩りの良さが増します。

シェラカップを入れてから火にかける
蓋をして蒸し湯煎するのがポイント

 シェラカップにスプーンでひと口大にすくった豆腐を入れて、上から牛すじ煮込みを加えます。豆腐を先に入れて、牛すじ煮込みの煮汁の味を染み込ませるのがポイントです。

 半分ほどの深さまで水をはったメスティンにシェラカップを入れて、メスティンの蓋をしめたら火にかけて温めます。メスティンなら蓋をできるのでお湯が早く沸くのに加え、蒸気で温められるので、食材はしっとりと仕上がります。

 ポイントはメスティンに水を入れすぎないこと。シェラカップを入れた時に溢れてしまうので注意しましょう。

シェラカップとワンカップの組み合わせがかわいい

 沸騰したら弱火にし、5分ほど加熱します。蓋を開けて、牛すじ煮込み万能ねぎを散らして、お好みで七味をかけます。

 空いているスペースにワンカップを入れ、そのままさらに5分ほど加熱し、日本酒を好みの温度になるまで温めたらできあがり!