■仲良しご夫妻がつくりだす癒し空間

炭火でマスを焼いているオーナーの秋元さん。奥様と共にいろいろな楽しい話を聞かせてくれた

・管理人の飾らない、商売っ気のない感じが好き
・ここの良さは釣果では無く、親父さんとお母さんが作り出す本当に心が癒やされる空間です!
・手作り感満載の釣り場でアットホームな感じです。
・みなさん人柄が良く優しかったです。おじいちゃんが色々釣りのノウハウを教えてくれます。
 子どもたちは色々教わっていました。楽しい旅の思い出をありがとうございました!
・自称頑固(相当朗らかな)親父さんと奥さんにも癒されます。

 これらはすべて釣りで訪れた利用客がGoogleのクチコミ欄に書いたもの。これらのコメントを見ただけで釣り場の雰囲気の良さが目に浮かぶのではないだろうか。仲良しご夫妻がつくりだす癒しの空間にみんなヤラれてしまっているのである。

 「つれないつり掘」の公式インスタグラムもぜひ覗いてもらいたい。きっとオーナーご夫妻に会いにいきたくなるはずだ。

https://www.instagram.com/tsuritengoku

施設内で食事も可能。人気ナンバーワンの「頑固おやじ定食」。オーナー夫妻の愛情がたっぷり詰まっている

■そのネーミングとは裏腹によい釣りが楽しめた

魚の引きはとても強烈で何度もハリを伸ばされてしまった

 ここからはいよいよ「つれないつり掘」の核心部。実際に釣りをしてみた感想をお伝えする。筆者は1日券を購入して正味6時間ほどルアーフィッシングを楽しんだ。とにかく大物の引きを味わいという一心で1号池で大半を過ごして6匹の魚をキャッチした(バラシが5匹)。「つれないつり掘」という名前の割には意外にもあっさり釣れてしまったという感じだった。

当日はトップウォーター(水面)とボトム(底)で魚の反応がよかった

 ただし、釣るのが簡単だった訳ではない。放流されてから時間がたち、釣り人のプレッシャーにさらされ続けて警戒心が強くなった魚が相手である。反応を見ながら頻繁にルアーを変えたり、釣り方を変えたりしながらなんとか釣り上げることができたという感じだった。

 これは釣り場のオーナー(秋元さん)も話していたことなのだが、まったくの釣り初心者には難易度の高い釣り場といえるだろう。運よく魚を放流するタイミングに立ち会えれば簡単に釣ることも可能だろうが、一日を通してコンスタントに釣るのは難しいはずである。初心者はベテランに同行してもらうのがよいだろう。

 それにしても釣れる魚はどれも素晴らしく、さすが林養魚場の魚といったところだ。どの魚も引きが強烈でしかも粘り強く何度もフック(釣り針)を伸ばされてしまった。一匹の魚から得られる満足度が非常に高いので、たとえ数が釣れなかったとしても気持ちよく帰れるのではないだろうか。

釣りあげた1匹の満足感がとても大きい

 ちなみに、気になる魚の放流についてだが、魚の持ち帰りが可能な2号池と3号池に関しては、来場者の数や来場者の釣れ具合をみながら不定期で実施(場内にある畜養池からの放流)。魚の持ち帰りが禁止されている1号池については、養魚場から魚を仕入れたタイミングで行っているそうなので参考にしてほしい。(※ これらは取材時の情報であり、今後変更される可能性あり)

■釣りのステップアップにおすすめの釣り場

釣りのステップアップにおすすめの釣り場。ぜひ一度出かけてみてもらいたい

 「つれないつり掘」について紹介させていただいたが、興味をもっていただけただろうか。釣り初心者にとっては難易度が高めの釣り場だといえるが、まったく歯が立たないほどではないと思う。とても攻略しがいのある難しさで、釣りのステップアップをはかりたいと願う人にとってはきっとよい練習場になるはずである。

 それでももし釣りに行き詰まってしまった場合には、休憩がてらオーナーご夫妻と会話してみるとよいかもしれない。ご夫妻の癒しの力で気分がリフレッシュされ、きっと釣りの良い攻略法が思い浮かぶはずである。気になった方は、ぜひ一度釣り場に出かけてみてもらいたい。

●【MAP】つれないつり掘つり天国

・つれないつり掘つり天国(場内案内、魚種、料金とルール、インスタなどの情報あり)
http://tsuritengoku.com