2023年2月、国土地理院が36年ぶりに国内の離島の数を数え直した。すると、従来公表してきた6,852島の約2倍、14,125の島々が存在していることが判明した。さすが島国日本、という果てしない数だ。

 筆者は島旅が好きで、これまで38の離島めぐりをしてきた。美しい海や、のどかな景色もさることながら、本土から離れているその島々は、古くから独特の文化と風習を築いており、それらに触れるのがたまらなくおもしろい。また、そこで暮らしを営む人々との交流も魅力的だ。

 どの島もそれぞれの個性があり素晴らしかったが、その中でも特におすすめしたい上位3つの島を紹介する。

■おすすめの離島その1 〜筆者史上NO.1を誇る青い海はまるでニモの世界「加計呂麻島」(鹿児島県奄美群島)

 加計呂麻島(かけろまじま)は、2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県奄美大島のすぐ南にある人口約1,400人の小さな島。羽田、伊丹、福岡、鹿児島、那覇からは奄美空港までの直行便が出ていて便利である。成田と関空からはLCCも就航している。

 奄美空港到着後にバスか、レンタカーで2時間半南下して、古仁屋(こにや)という港まで行き、そこからフェリー、もしくは海上タクシーに乗り約20分程度で加計呂麻島に到着する。

フェリーに乗り遅れたため、海上タクシーを利用。タクシーに乗ればあっというまに加計呂麻島が見えてきた

 島にはコンビニやスーパーがなく、小さな商店がいくつかあるだけで不便ながらも、独特の魅力があった。小さな島ならではのアットホームな雰囲気で、民宿の人たちとすぐに打ち解けた。夜には奄美の新鮮な海の幸をともにし、楽しいひとときを過ごした。

筆者が一目惚れした実久ブルー。驚くほどの透明感である

 筆者は国内外含め多くの海を訪れてきたが、海の美しさでこの加計呂麻島に敵う場所は未だ見つけられていない。特におすすめの海は実久(さねく)海岸。サンゴ由来の白い砂浜に、地元の人々から「実久ブルー」と親しまれる青い海。

何もないからこそぼーっと海を眺められる幸せ
大自然が生み出す芸術的なグラデーションに目を奪われた

 水面に顔をつけると、目を疑うほどの透明感でどこまでも見渡せる美しい青い水と色とりどりのサンゴとたくさんの魚たち。まるで、海の冒険ファンタジーである『ファインディング・ニモ』の世界のようで、加計呂麻の海の魅力にすっかり心を奪われた。この世のものとは思えない幻想的な世界にきっと多くの人がハマってしまうだろう。

カメラに収まりきらない巨大な武名のガジュマル

 また、森の奥深くには「武名のガジュマル」があり、その神々しさは圧巻である。地元の人々から「ケンムン」と呼ばれる精霊のようなものが棲んでいると言われているが、そんな逸話が本当であってもなんら不思議ではないという気がしてくる。

樹齢300年以上のデイゴ並木がつづく諸鈍(しょどん)集落をゆっくりと歩く
第二次大戦中、日本軍が弾薬を格納していた倉庫

 あまり知られていないが、加計呂麻島には戦跡もいくつか存在する。安脚場(あんきゃば)には第二次世界大戦時の弾薬庫や防空壕の跡が残っていて、当時の様子を窺い知ることができる。展望台もあり、美しい奄美群島の景色を眺めることができるのでおすすめ。

安脚場展望台から見える絶景