●CHECK! 宝登山神社は、例年11月にライトアップ

難除けのお守りやお札など多数並ぶ。御朱印ももらえる

 創立1900年以上の長い歴史を持つ宝登山神社。火災、盗難などの諸難除けの守護神としてご利益がある。宝登山ロープウェイを降りてすぐの場所にあるので、下山したらぜひ立ち寄りたい。例年11月の夜間にはライトアップも行われるので、紅葉を眺めるには最適だ。

■長瀞渓谷

紅葉を映し出すエメラルドグリーンの水面が美しい

 宝登山ロープウェイを使って山麓に戻ったら、足を延ばして長瀞の町とその先にある長瀞渓谷を訪れたい。渓谷の入口は大きな平石が幾重にも敷かれる石畳が広がり、その岩のコントラストと相まって色味鮮やかな紅葉が綺麗だ。碧色に光り輝く長瀞川と雄大な自然が作り出した渓谷美を堪能したい。秩父・長瀞グルメが集まる商店街も魅力の一つ。地元産の新鮮なトマトやキュウリがそのまま食べられたり、そば粉を使ったガレットが名物。観光と渓谷の両方を味わいながら下山後の時間を有意義に過ごしたい。

●アクセス

車:
関越自動車道・花園ICを下りて国道140号を長瀞方面に進んでおよそ20分で登山口の野上駅に到着

電車/バス:
秩父鉄道秩父本線を利用して野上駅で下車

●PLAN NAVI

登山口:野上駅
標準日程:日帰り
高低差:356m
歩行時間:2時間40分
距離:6.0km

 

【soto 秋山 2021 より再編集】