■着火はこいつに大いに頼るべし
炭の着火は、新聞紙や段ボールだけではいくら頑張ってもなかなか着きません。<着火剤>を賢く使うのがスムーズです。特に寒い日や風が強い日は、着火剤がない着火は想像できません。炭と必ずセットで、予備も含めて少し多めに買っておきましょう。
■火を扱い慣れていない方にはマスト
焚き火やBBQなど、火を扱い慣れていない方のマストアイテムが、<火口の長いライター>です。着火しやすいだけでなく、熱源から離れた場所から着火できるので安全面でのメリットもあります。これも100円ショップやコンビニでも見つかるので、用意しておきましょう。
■調理以外にBBQ台のケアにも
<厚手のアルミホイル>も100円ショップで見つけられるお役立ちグッズです。火を熾す前に火床に敷いておくと、油汚れが付きづらくなり、掃除が楽になります。通常のホイルでは、炭の熱で穴が空いてしまうので「厚め」なのがポイント。バットに敷いて型を取れば、アルミカップ代わりにもなりますよ。
■調理用と炭火用と2本欲しい
BBQでは菜箸よりも何かと使いやすい<トング>がおすすめ。調理用のトングと炭火用の火バサミを2本用意しましょう。BBQ用は短いもので十分。長いと持ち運びが不便です。この道具も100円ショップのシンプルなもので十分使いやすい。