BRAVO MOUNTAIN アクティビティ 【鹿児島県】憧れのフラットシャロー! フライフィッシングと昆虫観察、トレッキングを満喫した「奄美大島」トリップ 2025年 画像・写真:【鹿児島県】憧れのフラットシャロー! フライフィッシングと昆虫観察、トレッキングを満喫した「奄美大島」トリップ 2025年【合計15枚】 2025.11.8 アクティビティ 日帰り 低山 フィッシング 名所・観光 奄美自然観察の森は、迷路のように散策路が張り巡らされていました(1/15) オオジョロウグモ。迫力の大きさ。悠々としています(2/15) ツマベニチョウ。特徴的な翅なのですが、動きが速くて飛翔しているのを捉えるのが難しかった(3/15) アマミノコギリクワガタ。元、昆虫少年の血が騒ぎます!(4/15) アマミヒラタクワガタ。希少種は見つけられなかったものの、十分に満足(5/15) ベンケイガニはよく出会いました。写真を撮ろうと近寄ると果敢に威嚇してきます(6/15) 道の駅「奄美大島住用」、黒潮の森マングローブパークの展望台からのマングローブ原生林の眺め(7/15) 湯湾岳公園。赤い大きな鳥居が登山道の入り口でもあります(8/15) まるで原始のジャングルをいくようなトレッキング。植生が非常に興味深いですが、勉強不足を否めません……(9/15) 湯湾岳山頂部の展望櫓からは360度の眺めが楽しめます(10/15) 天気が悪くても海はこの美しさ。しかし雨風が邪魔してなかなか魚を見つけられません(11/15) 潮の引いたビーチでは、カラフルなトロピカルフィッシュたちが泳いでいました。「あやまる岬」にて(12/15) クロヒラアジ。何匹も見かけましたが、なかなかフライを咥えてくれませんでした(13/15) オオモンガラ。小さいのから大きいものまでフライへの反応が良くて楽しませてくれました(14/15) 色鮮やかな夕焼け、赤く染まる海。また機会を作って訪れたい、美しい島でした(15/15) 記事本文に戻る