BRAVO MOUNTAIN トラベル 【鹿児島県 霧島市】気分爽快「E-bike」ならではの霧島の旅! 鹿児島空港からはじめる “名所めぐり”「鹿兒島神宮~錦江湾」まで 画像・写真:【鹿児島県 霧島市】気分爽快「E-bike」ならではの霧島の旅! 鹿児島空港からはじめる “名所めぐり”「鹿兒島神宮~錦江湾」まで【合計29枚】 2025.10.17 トラベル その他アクティビティ 名所・観光 霧島市にある鹿児島空港。空港からすぐ市内観光に出かけられる(1/29) 西郷隆盛の巨大立像が存在感を放つ西郷公園。記念撮影のスポットでもある(2/29) 鹿児島県の西郷像は軍服や正装姿がほとんど。西郷公園の銅像は羽織と袴の和の正装(3/29) 広々とした茶畑を通り抜けていくのが気持ちいい(4/29) 神々しさが感じられる蛭児神社周辺の楠の巨木(5/29) 森の中に巨大な社殿が鎮座する鹿兒島神宮。石段の手前まで車や自転車で行くことができる(6/29) 手水舎で手と口を清めてから拝殿に向かう(7/29) 横から見た拝殿と本殿。本殿の屋根は、2022年に約50年ぶりにふき替えられたという(8/29) 拝殿でお参り。天井画や龍柱など豊かな装飾にも目を奪われる(9/29) 見上げると圧巻の天井画が。サボテンやブドウなども描かれている(10/29) 参拝の際、「龍柱の龍の爪は3本が多いが、この神社の龍は爪が4本」と地元の方に教えてもらい、目を凝らして爪を確認(11/29) 芦毛の馬の清嵐という名の御神馬。おやつのにんじんをあげることができる(12/29) 広大な敷地に展示館や体験エリア、見学エリアなどがある「上野原 縄文の森」(13/29) 縄文時代の生活がイメージできる精巧に作られているジオラマ(14/29) 重要文化財をメインに展示するコーナーでは出土品を360度からじっくり鑑賞できる(15/29) 南九州の独特な縄文文化を垣間見ることができる土器のコーナー(16/29) 約10600年前の集落を復元したエリア。建物の中まで見ることができる(17/29) 板をリズミカルに上下させて棒を回転し続けると煙が上がってくる(18/29) 下に置いた板がこすれて粉となり火種ができたら木くずに移す(19/29) 木くずに息を吹きかけ火が育ったら木のトングに挟み、風が入るように軽く振ると炎が上がった(20/29) 黒酢について知れる見学コーナーや商品の購入、黒酢を使った料理を楽しめる施設(21/29) 施設の敷地内で仕込んでいる黒酢の壺は12000本ほど。職人が毎日世話をしている(22/29) 自分用のお土産や贈呈用のセットなど多種多様な黒酢商品が揃っている(23/29) 炒め物などに使える調味料や甘さのあるドリンク、ジャムなどさまざまな形で黒酢を楽しめる(24/29) テイスティングしてみると熟成期間や樽で熟成など熟成方法でも味わいが変わることが実感できる(25/29) 鹿児島名物の黒豚も味わいたいので「壺畑」ランチのメインはくろず酢豚をチョイス(26/29) 4種の麺から選べる「麺と手作り点心2種のセット」。酸辣湯麺は酸味と辛味のバランスがとれた一品だ(27/29) 錦江湾と桜島、壺畑の風景を一望できるロケーションのよいレストラン(28/29) 自転車の旅はあちこち気ままに立ち寄れるのがいいところ(29/29) 記事本文に戻る