【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像001
小屋の背後には高さ50mの岩壁がそびえる。この岩壁が小屋を雪崩から守ってくれている《写真提供:涸沢小屋》(1/7)
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像002
涸沢小屋の現代表の芝田さん(2/7)
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像003
夏の穂高の山々と涸沢小屋。小屋の背後にそびえるのが北穂高岳(3/7)
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像004
涸沢小屋名物のジョッキパフェ(4/7)
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像005
小屋前のテラスからの展望(5/7)
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像006
春、残雪におおわれたテント場から北穂高岳を望む(6/7)
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像007
山小屋への想いを語ってくれた芝田さん(7/7)
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像001
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像002
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像003
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像004
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像005
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像006
【特集 そこに山小屋を興して】北アルプス山小屋ヒストリー 第10回『涸沢小屋』 ともに山を楽しむ「仲間」として “従業員にも登山者にも「自分たちの山小屋」だと感じてもらいたい”  2025年の画像007