長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像001
三伏峠に掲げられた標識(1/6)
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像002
三伏峠の入口である鳥倉登山口(2/6)
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像003
周囲の山々の輪郭がくっきりと姿を現し、幻想的な瞬間(3/6)
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像004
三伏峠から5分ほど登ると三伏山がある。圧巻の景色を楽しむことができる(4/6)
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像005
三伏峠から見る塩見岳(5/6)
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像006
鳥倉登山口から三伏山のピストンルート(国土地理院地図より引用)(6/6)
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像001
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像002
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像003
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像004
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像005
長丁場になりがちな「南アルプス」登山だけど、「三伏峠」なら日帰りでも十分に楽しめる!  片道約3時間・標高2,580mの大パノラマ「絶景レポ」の画像006