車中泊をしていると車の中が異常に臭うことがある。生活臭とでもいうのだろうか? 駐車した車内で長時間過ごしていると、徐々に強烈なニオイが充満してくるようなのだ。もちろん換気すればよいのだが、天候や防犯の関係上、ずっと窓を開けておくわけにもいかない。そもそもニオイの元は何なのか、調査と解決策を試みた。
■そもそもニオイの元は何か?
車中泊時におけるニオイの元についてネットでいろいろ調べたところ、次のような情報が得られた。
1. 使用済みの衣服のニオイ
2. 体臭や汗のニオイ
3. エアコンのカビ
4. シートや内装に染みついた汚れやニオイ
5. 車中泊グッズ(寝袋、窓の目隠し、クッション)に染みついた汚れやニオイ
6. 持ち込んだ食べ物のニオイ
7. フロアマットの汚れ
他には「ペット」「タバコ」の情報があったが、筆者は該当しないため除外した。筆者の場合、使用済みの衣服は旅行用圧縮袋にパッキングしており、体臭については、シャワーや温泉で身体を洗ってから車中泊している。そして車中泊時にエアコンは使用しないので、1〜3は除外してよさそうである。
4~7 については大いに思い当たるフシがあり、これらが怪しい。
●原始的な方法でニオイの元を探ってみるが……?
臭気測定器があればよいが、所持していないため、自らの鼻であちこちを嗅ぎまわってみた。
しかし、相当な時間をかけたにも関わらず、やはり鼻だけではニオイの元を特定することはできない。車中泊時に限ったあの臭さは、ひょっとしたら湿度など一定の条件下で発生しているのかもしれない。この後、実際に湿度計つきデジタル時計も持ち込んで測定してみることとした。
■解決策を調べて、実際に試してみよう
ニオイの元が特定できないので、可能性のありそうな要因に対していろいろと解決方法を試し、実際に車中泊をしながら確認してみることにした。
数あるネット情報から、芳香剤などでごまかすのではなく、ニオイの元から断つ方法を選択した。
●車内清掃、フロアマットの洗浄
基本的に、車内の清掃は済ませておきたい。よく車中泊キャンプから帰ってきても面倒だからと清掃せず、そのまま放置してまた次のキャンプに行くことがある。
つまり車内が汚かったため、まずは床に溜まった草や砂、細かいゴミをホウキとちりとりで除去。フロアマットはガソリンスタンドの洗浄機で水洗いした。この程度は定期的にやっておきたいものである。
●何にでも使えるカークリーナーで、シートや内装等を除菌・消臭
一番面倒なのが布製カバーのシートで、素人では洗浄できない。そこでクリーナーをいろいろ調査した結果、シートのみならず窓もダッシュボードも、車内清掃はだいたいどこでも使えるというマルチクリーナー「ルームピア ウォッシュミスト プラス」が「一番簡単で手間もかからない」と評判がよく、使ってみることにした。
使い方は簡単で、直接スプレーして拭きあげるか、雑巾などに噴霧して拭くかのどちらかだ。柑橘系シトラスの香りつきだが、乾燥すると匂わなくなる。
消臭・除菌効果は1週間持続するとのことで、シートの他、あらゆるものや箇所をこれで清掃し、洗浄したフロアマットにも消臭効果を期待して散布しておいた。
ソフト99 ルームピア ウォッシュミスト プラス
価格/オープン
内容量/300ml