■健康的な京都丸太町ウォーク
それほどここは気持ちよく、そしてこの日は、のんびりと心地のいいお天気だったのである。
 菅原道真が初湯に用いたという「初湯の井戸」。深さ8-9m、現在は地下25mから湧水している。この井戸はその当時(平安時代)から今日までそのまま残っている。今も湧水しているそうだ
菅原道真が初湯に用いたという「初湯の井戸」。深さ8-9m、現在は地下25mから湧水している。この井戸はその当時(平安時代)から今日までそのまま残っている。今も湧水しているそうださらにさらに、ここは癌封じで有名。ぬうう、近所には足腰に良いとされる譲王神社もある。なんと健康的な、京都丸太町ウォーク!
 できもの、はれもの、皮膚病、癌平癒の信仰「癌封じ」にご利益があるといわれている梅丸大神
できもの、はれもの、皮膚病、癌平癒の信仰「癌封じ」にご利益があるといわれている梅丸大神本殿と梅丸大神をお詣りし、ご利益があると言われている平癒石を見つめる。社務所で癌封じの白いハンカチをいただき、社殿の前に備えられた平癒石(へいゆいし)にあて、ハンカチを患部にあてがってお詣りするとのこと。承知!
しかし患部か……。もう、長年の不摂生&運動不足で全身どこが患部なのかもわからない。困った。そうそう、この間、内視鏡検査で大腸ポリープが見つかって取ったばかりだった。ということで、腹を特になでまわす!
ここまでナデナデすれば大丈夫だろう。さあ、おみくじを引こう。いろいろ種類はあるが、やはり美しく咲いている梅を見ると、「梅みくじ」を引きたくなる。
 梅みくじ500円。入っているガラスの器もオシャレ
梅みくじ500円。入っているガラスの器もオシャレ 中吉……。一番リアクションに困る、ド真ん中な運勢だ(泣)
中吉……。一番リアクションに困る、ド真ん中な運勢だ(泣) 
       
         
         
         
         
        