みなさん、感じませんか。ここ数年、春が超短くなっていることを。

 この間までコートが手放せなかったのに、4月半ばくらいから、いきなり暑いやん(泣)。

 ああ、儚いほど恋しくなる「ほどよい寒さと暖かさ」の期間。

 そこで今回は、あえて、梅の季節に行ってきたおみくじジャーニーを紹介したい。

 ほどよい春の暖かさが漂う3月某日向かった菅原院天満宮神社。地下鉄烏丸線丸太町駅2番出口から、北へ徒歩2分ほどである。

 この神社、こじんまりとしているのだが、なんというか、雅! 梅がとてもきれいで、すごく落ち着くのである。とてもセンスがよく心穏やかな方のお部屋に招かれたような安心感に満ち満ちているのだ。

 それもそのはず(?)、この神社、菅原道真公がお生まれになった霊地なのだとか。

 さすが学問の神様。整っている……!!

門に飾られた、菅原道真公のイラストが描かれた看板。背景のグリーンがきいていてカワイイ!

 道真公だけではない。その父・是善卿、祖父・清公卿も祀られているというではないか。失礼を承知で砕けて表現すれば、息子、お父ちゃん、おじいちゃん、全員揃って、まあ平和。頭の中で、菅原家3代が、ちゃぶ台を囲み、茶を飲み、ご歓談している風景を思い浮かべ、ほのぼのしてしまった。