■「母の白滝神社」ハイキングコースの紹介

●おすすめルートと途中の見どころ

「富士山遥拝所」は富士山と「天空の鳥居」を一枚に収められる人気のフォトスポットだ(画像提供:富士山遙拝所協力員・渡辺守)

 母の白滝神社へハイキングを楽しみながら向かうには、富士河口湖町にある「河口浅間神社」を起点に登っていくのがおすすめだ。河口浅間神社へは、JR富士急行線・河口湖駅からバスに乗り換え「河口郵便局前バス停」から徒歩3分。車の場合は、中央自動車道・河口湖ICから20分程度で到着する。河口浅間神社には広い駐車場がある。

 おすすめは、河口浅間神社の脇道から進み、河口浅間神社の摂社である山宮社(やまみやしゃ)を経由して、参道を登っていくルート。参道の途中にある見どころが「富士山遥拝所(ふじさんようはいじょ)」だ。富士山を御神体として遥拝(ようはい)ができるよう、2019年に新しく建立されたパワースポットで、晴れた日には「天空の鳥居」越しに富士山を眺めることができる。

 フォトスポットとしても人気が高まっており、御利益のある写真を求めて、国内外からたくさんの観光客がやってくる。前述のとおり、富士登拝とゆかりの深さを感じられるスポットだ。ぜひ立ち寄ってみてほしい。

富士山遥拝所
住所 〒401-0304  山梨県南都留郡富士河口湖町河口1119-2
電話 富士山遥拝所 055-231-2722
運営協力費 大人200円 子ども(6歳以上18歳未満)100円

ホームページURL:https://fujisan-yohaijo.jimdofree.com/

●参道の注意点

「河口浅間神社」から「母の白滝神社」に続く参道は、急斜面で倒木も多いため注意

 ハイキングコースは片道30分という短い道のりで、地域のご年輩の方もよく歩いている。ただ、ハイキングの際には少しだけ注意してほしい点がある。

 まず気をつけたいのが倒木だ。筆者が参道を登った際には、道中に倒木をいくつも目にした。足元はもちろん胸や顔ちかくの枝端などに気を付けて周囲の状況を観察しながら進もう。また、参道は急な斜面が続き、ところどころ大きな段差がある。動きやすいズボンと履きなれた運動靴か、トレッキングシューズが適している。

 母の白滝神社付近の駐車場までは、舗装された道路が続いている。参道の状況がよくない場合は道路沿いを歩いたり、車でショートカットするのもよいだろう。 

●滝の氷結を見たあとは絶景カフェへ

自然に囲まれながら穏やかなひとときが過ごせるキャンプリゾート(画像提供:つながる CAMP RESORT くうねるたす)

 遠方から訪れる人におすすめなのが、キャンプリゾートの「つながる CAMP RESORT くうねるたす」だ。母の白滝神社から200mほどの場所に位置し、目前に広がる富士山や河口湖の絶景を眺めながら、山梨県産の厳選食材を使ったバーベキューやグランピングを楽しむことができる。

 併設されている「つながるcafe」は、宿泊客以外も利用可能だ。筆者がラズベリーラテを注文したときは、かわいい富士山のラテアートを描いてくれた。食事メニューもあるので、母の白滝からの帰りに立ち寄ってみてはいかがだろうか。

つながる CAMP RESORT くうねるたす
住所 〒401-0304  山梨県南都留郡富士河口湖町河口2568-1
電話 070-4486-1084

ホームページURL:https://qooneltas.com/

※この記事の情報は2025年1月現在のものです。内容が変更される場合もありますので、最新の情報はリンク先のHPでご確認ください。